試合前雑感 京口紘人VSタナワット(WBAライトフライ級) | ボクシングライフW

ボクシングライフW

趣味と言うよりライフワークになっているボクシングについてとりとめもなく感じたままに

昨年末、マカオで2階級制覇を達成した京口の凱旋初防衛戦。

対戦相手は………知らない。タイのビデオは結構な数を戴いているので見たことがあるとは思うけど覚えていない。だがそんな事はどうでもいい。

日本が誇るライトフライ級の両王者、拳四朗と京口はハイレベルな王者だと思う。歴代のライトフライ級名王者達と比較しても遜色のないポテンシャルを秘めているように思う。

だが二人はプロボクサーとして危機に瀕している。テレビ局の扱いが悪すぎる。単独で興行が打てない。京口も拳四朗も井岡と村田がいないと試合が組まれない。

もし、メインの井岡&村田が引退すると後楽園ホールで防衛戦をして、数日後の深夜に人知れず関東ローカルのテレビ放送になりかねない。

現状を打開するには印象に残る試合を見せ付ける事。私だけでなくパリクテVS井岡のアンダーカードが発表された時、ガッカリした人は多いだろう。
拳四朗の相手であるタコニングは世界ランクの常連。だが京口の場合は対戦相手の◯◯って誰?、と感じずにはいられない。
もう少し名のある相手と戦ってほしかった。

代わりにインパクトのある倒し方を期待したい。

試合展望は………相手を覚えていないからわからない。

昨年の大晦日は夕方ながら生中継があったのに今回は後日に関東限定の深夜放送。明らかに待遇が悪くなっている。
ボクシングファンからもこの試合が注目を集めている様には感じない。まずマッチメークで失敗した、そう感じずにはいられない。

対戦相手のビデオは試合当日の午前中にでも見返すとしよう。京口単独で放送されるようなインパクトある勝ち方を期待したい。