待つ幸せ | ボクシングライフW

ボクシングライフW

趣味と言うよりライフワークになっているボクシングについてとりとめもなく感じたままに

今年の秋はシルバーウィークが無い。しかし、ボクシングファンにはシルバー所かゴールデンマンスリー。そして黄金の1ヶ月は既に始まっている。

先々週はコットVS亀海、福原VS山中、おまけにメイウェザーVSマクレガー、アンダーカードに3つの世界戦!!

先週末は土曜日はダイナミックグローブ生中継、日曜日は久保VSローマンがBSフジで放送。結果は残念だったけど。

更に今週末、9月10日は井上のアメリカデビュー戦&シーサケットVSロマゴン2がWOWOWで生中継!!

9月13日は田中の防衛戦&小國VS岩佐。観に行けないのが悔しい。

更に9月17日は秋だけではなく、2017年のメインイベント。ゴロフキンVSカネロがWOWOWで生中継!!

締めは9月24日、リナレスVSキャンベルのWOWOW生中継!!

実に豪華な1ヶ月だ。

だけど………どの試合も楽しみではあるが気が付けば今週に試合、明日に試合ってパターンが多い気がする。昔は試合発表から試合当日まで指折り数えていた。その待っている時間に色々妄想し、待たされる事が楽しかった。

今はボクシングを追われるように見続けている。とても幸せな事だと思う。
しかし、贅沢な幸せと引き替えに、待つのが楽しかったと言うささやかな楽しみを失った、そんな気がする。

最近、とても貴重な1970年代のビデオを高名な映像コレクター様から数試合戴いた。実在するとは思わなかったのでとても嬉しかった。○○さん、ありがとうございますm(__)m
この貴重なビデオが届くまでの間、待つのが楽しかった。結果の知っている昔の世界戦の映像の方が今の世界戦より楽しみに感じる………これはこれで別の問題を感じる。