ごぶさたです。
2011、もう1月も残すところあとわずか。
シャスタについてもなかなか書けていませんが・・・。
SUNの正月前後の出来事をちょっと書いてみます。
こんなことは、わざわざ書かなくていいのですが、
だれかの役に立つこともあるかもしれないので。
実は、AKISUがはいりました~~~
気づいたのは、仕事に行く前の戸締りチェックをしていた時。
ガラス破りされていました。
おそらく前日の昼~夕方に入ったのでしょう。
被害はそんなになかったのが幸い。
一晩気づかずに過ごしてしまったようです。
部屋の空気も特にいつもと変わらなかったのです。
全く部屋を荒らさずにこっそり盗んでいったようです。
まいりましたね~;
すぐに彼にも知らせ、警察にも通報しました。
すぐに来てくれて、指紋採取したりいろいろしてくれました。
・・・で、思い出していました。
大晦日、会社に出勤したら、机の前のボードに昔から
はってあった、マグネットの黒い鳥の首が取れていたことを・・・W
※それから数日後のことです
虫の知らせってあるんですかね。
ネガティブに捉えるのがいやなので虫だけに無視していたんですけど

一見、ツイテイナイワネ~
なんていって終わるんでしょうね。
でも、そうじゃないと思ったんです。
ああこれはなにかメッセージでもあるなってなんとなく感じました。
こんなときこそポジティブですよね。
もちろん、日中部屋の中が丸わかりな状態で出かけていたのは
完全に失敗なので、改善するとして。
自分の芯の部分を見つめる良い機会だと感じました。
同時に、このタイミングで成長を促されたなとも思いました。
自分の外側で起こることに振り回されずに、常に自分の中心に
いて、そして真実、を見極めること。
どんな状況においても、今フォーカスすべきことを見失わないように。
こんなことが起こってから、気づいたのですが。
あれこれ考えていたことまでも、ヤツは持っていってくれたのかもしれません。
ちょっとした迷いまでもが自分の中から消えてしまいました。
なにが大切なのか、自分の中に揺らがない物を見つけるきっかけにもなった
ような気がします。
なにか、出し惜しみをして”自分に鍵を知らず知らずかけてしまっている私”の
鍵をぶち壊してくれたのかもしれません・・・。
何かが起こったとき、捉え方ひとつで良くも悪くもなる。
しっかりと、地に足をつけて。
自分を信じていこう。
2011、もう1月も残すところあとわずか。
シャスタについてもなかなか書けていませんが・・・。
SUNの正月前後の出来事をちょっと書いてみます。
こんなことは、わざわざ書かなくていいのですが、
だれかの役に立つこともあるかもしれないので。
実は、AKISUがはいりました~~~

気づいたのは、仕事に行く前の戸締りチェックをしていた時。
ガラス破りされていました。
おそらく前日の昼~夕方に入ったのでしょう。
被害はそんなになかったのが幸い。
一晩気づかずに過ごしてしまったようです。
部屋の空気も特にいつもと変わらなかったのです。
全く部屋を荒らさずにこっそり盗んでいったようです。
まいりましたね~;
すぐに彼にも知らせ、警察にも通報しました。
すぐに来てくれて、指紋採取したりいろいろしてくれました。
・・・で、思い出していました。
大晦日、会社に出勤したら、机の前のボードに昔から
はってあった、マグネットの黒い鳥の首が取れていたことを・・・W
※それから数日後のことです
虫の知らせってあるんですかね。
ネガティブに捉えるのがいやなので虫だけに無視していたんですけど


一見、ツイテイナイワネ~

でも、そうじゃないと思ったんです。
ああこれはなにかメッセージでもあるなってなんとなく感じました。
こんなときこそポジティブですよね。
もちろん、日中部屋の中が丸わかりな状態で出かけていたのは
完全に失敗なので、改善するとして。
自分の芯の部分を見つめる良い機会だと感じました。
同時に、このタイミングで成長を促されたなとも思いました。
自分の外側で起こることに振り回されずに、常に自分の中心に
いて、そして真実、を見極めること。
どんな状況においても、今フォーカスすべきことを見失わないように。
こんなことが起こってから、気づいたのですが。
あれこれ考えていたことまでも、ヤツは持っていってくれたのかもしれません。
ちょっとした迷いまでもが自分の中から消えてしまいました。
なにが大切なのか、自分の中に揺らがない物を見つけるきっかけにもなった
ような気がします。
なにか、出し惜しみをして”自分に鍵を知らず知らずかけてしまっている私”の
鍵をぶち壊してくれたのかもしれません・・・。
何かが起こったとき、捉え方ひとつで良くも悪くもなる。
しっかりと、地に足をつけて。
自分を信じていこう。