こんにちは。

sumuですニコニコ


前回の記事はこちら

子どもの鉛筆の跡も目立つんですよね💦時々書いてあるのを見つけて「あ〜また鉛筆っっガーン」となります。

まぁ鉛筆は消せるので、ダメージは少ないですがチュー





オイルボトルを探して


突然ですが。

私はオイルボトルが欲しいのです凝視



なぜならゴマ油がこんなに大きいからです。


基本的に、調味料は詰め替えません。


でもコストコで購入したこのゴマ油はあまりに大きいので、詰め替えないと料理が非常にやりにくいのですえー


初めはもともと家にあったガラス瓶に詰め替えて使っていました。


しかし・・・


めちゃくちゃ垂れるんですよガーン


毎回拭くのはめんどくさい、でも拭かないとベトベトしちゃうえーん


「使いにくいなぁ。」と思いながらもズルズル使っていましたが、やっぱりストレスたまるし、オイルボトルを買おうと決心しましたびっくりマーク



とにかく漏れない。絶対漏れない。

テーブルには出さないので大きめ


これを念頭に置きながら探しました。



色々調べた結果、候補はこんな感じです。


iwaki オイル差し 

 


〈良い点〉

・スリムでシンプルなデザイン

・取っ手がないので引き出しにしまいやすい

・注ぎ口がベトベトしなそう


〈いまいちな点〉

・容量が250mlと、少し少なめ

・蓋をいちいち外さないとダメ




KEYUCA オイルボトル 



 〈良い点〉

・容量は希望通り

・実店舗で確認してから買える

・1番安い


〈いまいちな点〉

・蓋に残った油がボトルに戻る構造なので、注ぎ口あたりはベトベトになりそう


 


DULTON オイル&ヴィネガーボトル 




 〈良い点〉

・見た目がカッコイイ

・容量は500mlで問題なし

・片手で簡単に注げる


〈いまいちな点〉

・取っ手が邪魔

・1番高い



この3点です指差し


1番好きなデザインはDULTONびっくりマークキッチンに出しっぱなしにするならDULTONを買うと思います。

けれど、、

引き出しにしまうので、やはり取っ手が邪魔なんですよね悲しい

なので1番シンプルなデザインのiwakiが有力候補です。

使い切りサイズのゴマ油を買えば良いのですが、コストコのゴマ油が美味しいんですよね〜チュー

こっちの方がゴマ油特有の香りもないので、サラダ油感覚で使えますウインクパンやお菓子作りにも使えそうです。


私はドレッシングや炒め物に使うことが多いので、香りの強いこちらをリピートしています。キャベツの千切りにかけるだけで、めーっちゃめちゃ美味しいんですニコニコ



キャベツピーラーもほしい!

あとは、キャベツピーラーを買い替えることを検討しています。もう10年ほど使っているので💦


このあたりが検討中です

 

 

同じ「ののじブランド」なのですが、

種類が2つあるようでどちらが良いか決めかねているところです。


購入したら、またお知らせさせてくださいニコニコ



ご覧いただきありがとうございましたおねがい




【我が家のキッチンアイテム】