大戦国鍋TVを見ていたら、


初夢で縁起が良いとされる、


『一富士二鷹三茄子』


の由来は、


●徳川家康が、


富士山、鷹狩り、初物のなすを好んだことに


ちなんでいる、という説があることを知りました。


今まで由来を考えたことがなかったけれど、


なるほど~。


なんで3番目がなすなのかが、不思議だったのですが、


納得です。


他にも、


●大願成就説  


日本一の山「富士山」、賢くて強い鳥「鷹」、


大願を『成す』ということで「なす」


●駿河の国の高いものの順  


富士山、愛鷹山(あしたかやま)、初物のなすの値段


●縁起のよいもの(こと)の語呂合わせ  

富士は無事、鷹は高い、なすは事を成す

など諸説あるそうです。


☆なすは江戸時代に温室栽培されるようになりましたが、


夏が旬のなすを冬につくるのは、相当な手間と労力がかかり、


初物のなすは当然値段が高く、庶民にとって初物のなすを


食べることは夢のまた夢だったようです。