昨日は、上野公園の不忍池のほとりにある


蓮見茶屋  で、「蓮見の会」をしてきました。

上野に詳しい方が、選んでくれたお店だったのですが、

不忍池のほとりに着いてみてびっくり!

アリエッティの世界のように、大きな蓮の葉が

辺り一面に広がっていました。

この蓮の葉の大きさなら、傘に出来そう!

と、真剣に考えてしまいました。

ことだま師☆水蓮☆のblog


東京に何十年も住んでいながら、

不忍池初体験で、

「こんなに美しいところがあったんだ」

と、魂を抜かれたように感動しました。

お店を予約して下さった方が、蓮見茶屋に


早目に行って、一番良い席をとっていてくれたので、

こんなに至近距離で↓蓮見を楽しむことが出来ました。


ことだま師☆水蓮☆のblog

蓮の花は早朝に咲くので、夜はつぼみなのですが、

それもまた美しかったです。

幻想的な雰囲気で、夢の中のようでした。

一生忘れないように、しっかりと、脳と眼の奥に

焼き付けてきたので、

いつでも、思い出すことが出来ます。

私の記憶コレクションのひとつに

素敵な風景が加わりました。

他には、

●モルディブの真っ白な砂浜にうつぶせに寝そべって

体半分だけ海につかっている瞬間

●トルコのモスクの中で、じゅうたんが敷き詰められた床に

座って、コーランを聞いている瞬間

●チュニジアの砂漠で、はだしになって歩き回って

朝日を待っている瞬間

●タヒチのボラボラ島で、ちゃんとしたティーセットでお茶を

しながら、海と山のコントラストを楽しんでいる瞬間

●ウブドの森の神聖な空気の中で、鳥とリスが遊んで

いるのを眺めている瞬間

●ヨルダンのペトラ遺跡を始めて見た瞬間

など、今までのわたしのスペシャル体験が、

記憶の箱に入っていて、必要なときに、その記憶を

取り出して、いつでも、その時の感じを味わえるように

なっています。

私は、アナログなので、その場に実際に行ってみないと

記憶が出来ないのですが、

きっと、サイキックの人たちは一度もいったことがなくても、

行きたい場所に意識を飛ばすことが出来るのだと思います。

なにはともあれ、とても素敵な場所を

教えていただいて、感謝ですドキドキ

来年の春は、平日に会社を休んで、

お花見にも行ってみようと思います。