こんにちはニコニコ

 

昨日のお昼ごはんは、週末市場で購入した明太子で、明太パスタでしたー飛び出すハート

スーパーの明太子は、高くて手が出ないおいで

しかも、パスタになんて勿体なくて使えない。

 

ということで、市場に行ったときにはお得な明太子を購入しますグッ

洗い物削減などのため、お昼ごはんはワンプレートが多いです。

相変わらず、バタバタと仕事合間に作るため、盛り付けは雑だし、映えませんな。

 

 

今日は午前中は、仕事ゆるやか。今のうちにお昼ごはんの下ごしらえをしてしまいましょう。

 

 

さて、北海道旅行の記事も終盤です。

本土に戻り、この日は仙台観光。

 

仙台は何度も来たことがあるけど、そういえば、仙台城跡って行ったことない。伊達政宗像も見たことない。ってことで、行ってみよーとなった

 

 

駐車場は、1時間600円(以降30分ごとに300円)かかるけど、入場料は無料。

まずは、車を停めてお散歩。わんこもOKでした。

 

 

こういった資料は、一通り目を通す。

 

 

で、いたー伊達政宗ーってか、こんなに大きかったんだー

 

 

そしたら、バリちゃんは、伊達政宗の両サイドにいる、狛犬的な(?)像にわんわん吠えるw

で、吠えを止めさせて、近づけてみたら…『なんだやるのか』と、狛犬(?)凝視

 

 

たいして強くなさそうだなーと、この表情w

 

 

次に、ピエスを近づけてみたら…怖くて狛犬(?)見れないwもう、目も閉じそうww

 

 

実は、ピエスは超ービビり。バリちゃんのが、肝がすわっています。

最近気が付いたのは、実は、心もピエスの方が繊細。バリちゃんに対して、いつもはジャイアンなのにねー

 

仙台城跡も見学

 

 

ここは、虎の間らしい

 

 

仙台城は、火災で跡だけになってしまったようですね。まー形あるものは、いつかはなくなりますから。

 

 

こちらも、カッコいい像が

 

 

鳶をモチーフにされた、ブロンズ像らしい。東日本大震災で、この鳶が落ちてしまったようで、現在は修復され、安全のために、このように、下におろしたらしいです。

 

 

神社もありました

 

 

見晴らしもよいですな

 

 

仙台城跡は、入場料も無料で、見ごたえもあり、楽しいところでした。

伊達政宗像も、思ったより大きくてびっくりした。

 

行って良かった。

 

さて、次は、宮城峡蒸溜所車

着いたよーこちらは2回目。はじめてきたのは、2016年だから、8年前くらいか

 

 

余市蒸留所は、町の中にある感じでしたが、宮城峡蒸溜所は、自然の中にあります

 

 

レンガの建物が、ニッカらしい

 

 

見学もできますが、おチビがいるので、我々は売店のみ

こちらが売店の入り口

 

 

おなじみの、おじさん

W・P・ローリーという方がモデルらしい(さっき調べて知った)

 

 

さて、売店に入りますよーワクワク

 

 

蒸留所限定のウィスキーが豊富で楽しいー

余市蒸留所よりも、限定ウィスキー多いかもー

今回購入したのは、こちら

 

 

で、バーカウンターで、試飲もさせてもらいました

こちらは、蒸留所限定のシングルモルト3点セット

 

 

私が一番気に入ったのは、ズバリ、『フルーティ&リッチ』

甘い香り、長い余韻、後味にバニラのような甘さ(樽由来のものかな?)おいしかった

 

ちなみに、前回来た時に、一番おいしかったのが、竹鶴21年でした。もう、飲めないですね

 

数年後、また訪れた時の参考として、今回のラインナップをパシャリカメラ

 

 

北海道の余市蒸留所と宮城の宮城峡蒸溜所の両方を、行けるとは思わなかったと、夫も大感激w

 

さて、お腹ペコペコ。ランチにします

 

つづく