おはようございますニコニコ

 

引き続き、北海道 車中泊の旅続行中の我が家です指差し

今日は、和寒町から更新をしております知らんぷり

 

今日は雨予報ですが今は曇り、気持ちの良い朝ですひらめき

 

さて、旅の記録です。

 

4日目『RVパーク俱知安』を後にし、まずは、『余市蒸留所』へ

 

父(夫)は、『いや~余市に行ける日が来るとは思わなかったな~いや~うれしいな~』と、終始ご機嫌w

で、余市蒸留所付近に到着したものの、イマイチ場所がわからない。

とりあえず、『道の駅 スペース アップルよいち』に車を止めて、父(夫)は、蒸留所を探しに旅立ちました笑

 

 

私は、道の駅でアップルパイを購入~おいしい

 

 

どうやら、売店の場所はちょっと違ったみたい。地図をいただいて、売店へ車

 

余市の駅も記念に写真撮った

 

 

あったあったーー

父(夫)感激w

 

 

駐車場受付のお父さんに、わんちゃんは車でお留守番ね。と、説明を受ける。

了解です!

 

まずは、父(夫)が、鼻息を荒くして、売店へ向かう

しばらくすると、満面の笑みで戻ってきました。(←わかりやすい)購入したのは、ブレンディッド。もちろん蒸留所限定。そのほか、シングルモルトもあるとかなんとか言っていましたが、興奮しすぎており、ちょっとよくわかりませんでしたw

 

続いて、私が出陣

父(夫)が、ポットスチルを撮れとうるさいので、パシャリ

 

 

で、売店へ向かいます。

平日でしたが、結構な賑わい。蒸留所限定のウィスキーも何種類があり目移りします。父(夫)がブレンディッドを購入したというので、私はシングルモルトを1本購入。あとは、おつまみを2点ほど。

 

車に戻ると、『おチビを、抱っこして駐車場に出たら、(受付の)お父さんに怒られちゃった。エヘ』と…、エヘじゃないですよねーわんこは車でお留守番って言われたのに…ヤレヤレです。。。真顔

 

とにかく、余市蒸留所に行けて、満足でしたー

 

さて、次はこの日の宿泊場所に向かうよー

って思ったら、『北海道ワイン』の看板を発見目

 

前日いただいた、おたるナイアガラロゼを造っているワイナリーです。で、よし、行こうと即決

 

あったー

 

 

おチビたちも少しお散歩。が…明らかに寒そうw

 

 

今回は私が先に見学ー

 

 

なんか、逐一おしゃれ

 

 

営業時間です

 

 

ワインギャラリー内は、とても綺麗でおしゃれ。

テイスティングセットもあったので、いただくことに。

 

 

季節のAセット と

 

 

おたるのゲヴェレツを単品でいただきました

 

 

まずは泡が登場

 

 

本当はロゼなのに、間違えて白をだしてしまったということで、ロゼあらためて登場(言われなければ気が付かなかった。ラッキー)。

 

 

ワインごとにグラスも変えてくれます

 

 

交代で、父(夫)も。ただ、運転があるので試飲はできないので、1本ワイナリー限定のワインを購入~

 

すると、お腹空いたーコンビニで済まそうと思ったけど、『佐藤水産 サーモンファクトリー』のおにぎりがおいしいという情報を得たので、ちょうど道中にあるし、伺ってみることに

 

 

石狩川が流れております。その川沿いに、カニと鮭のオブジェが

 

とりあえず、(無理やり)おチビ記念撮影。ピエスの顔がおいで

 

 

鮭とも(無理やり)記念撮影。ピエス逃げ腰(この日も寒かった)おいで

 

 

さて、『おにぎり、おにぎり。確かミックスがおすすめって、口コミにあったなルンルン』売店へ向かう

 

が…、全部看板になってた…ガ~ン不安ショックが隠し切れない。。。まー仕方がない、物産エリアで何か晩ごはんのおかずかつまみになるものでも買うか。と物色していると、物産エリアのお惣菜コーナーにあったー2つだけおにぎりあったーしかも、ミックス2つ泣き笑いありがとう神様泣き笑い泣き笑い普段、神様に感謝なんてしないけど(←良いことも悪いことも運ですら、すべて自分は実力だと思っている)この日は、神様に感謝w

 

もちろん、ミックスおにぎり2つと、サーモンのから揚げも購入し、車内でいただきました

 

このおにぎりが、すごく大きくて、中の具もたくさん入っていて、1個500円強とおにぎりにしては高価だけど、むしろこの具量とクオリティーだったら安いと思いました。

 

 

鮭のから揚げは、マヨネーズとにんにく七味をつけていただきました

 

 

いや~満足満足。そろそろ、この日の宿泊場所に向かいますか

 

この日は、石狩にあるRVパークを予約しておりました。

 

前日に電話をすると、空きはあるけど、予約はWeb上からのみで電話では受け付けないとのことだったので、Web上から予約。クレジット決済が必要でしたが、まーキャンプ場などは、無断キャンセルも多く困っているという話もよく聞くのでね。ってことでクレジット決済で予約。

 

ほどなく、RVパークに到着~すると、施設の方が誰もいない。利用者も誰もいない。我々のみのようだ。そういえば、誰もいなければ、1番区画を利用しろと言ってたな。でも、1番区画ってトイレから遠いな。こんなにガラ空きだったらもっとトイレに近い方がいいのに。。。まーいい、とりあえず、トイレを確認。トイレは綺麗だった。

 

次、シンクは、汚い。魚の鱗などが放置されていて、汚い。極めつけは、水が蛇口からでない。と思ったら、元栓から噴き出した。どうやら元栓が止まっていたようだ。

 

気を取り直して、シャワーを探す。こちらは、シャワーブースがトレーラがあるということで、これが決めてでした。が、、、ない。トレーラがない。。。電話をすると、今はシャワーのトレーラは別の場所にあり使えないとのこと。

 

で、結局キャンセルさせてもらいました。(最初は渋られたけど)だって、シャワーが決めてだったのにシャワーがないって…しかも、その点についてホームページやSNSでも告知されていないし、前日電話したときにも何も言ってなかった、当日キャンセルなので、キャンセル料は通常100%かかるだろうけど、設備がホームページと異なるし、その告知されていなければ電話でも伝えてもらえない。そして、これはキャンセルの理由にはならないけど、設備の管理がずさんすぎる。せめて、元栓くらい開けておくか、炊事場使うときは元栓を開く必要があることくらい伝えてよ…ってことで、キャンセル料なしで、キャンセルさせてもらいました。

 

我々は、最悪な印象のRVパークでしたが、感じ方は人それぞれなので、RVパークの名前は伏せさせてもらいます。でも、我々は、絶対に次に利用することはないです。

 

ってことで、急遽車中泊できる場所を探すのでした

 

つづく