おはようございますニコニコ

 

昨日は、お昼休み時間を利用して歯医者。仕事が終わる時間だと、なかなか予約が取れないし、土曜日はなんだかんだと用事があるので、苦肉の策。

長らく通った歯医者も、ようやく終わりが見えてきましたー

 

根管治療 をしたのですが、私の場合、歯にひびが入っていたので、かなり入念に慎重に対応頂いたため時間がかかってしまいました。。。とりあえず、どこまでもつかはわからないけど、先生曰く、大事に使えばまだ頑張ってくれると思うとのこと。

 

最終チェックとクリーニングで次が最終日のはずー

 

さて、週末キャンプ記事の続きです。

 

設営を終えて、各々のんびり

 

私は、晩ごはんの準備をはじめます。今回は、ミニ燻製鍋を使って燻製をします。先日『いぶり暮らし※』というドラマを見ていたら、調味料を燻製してカルパッチョを作るということをしていたので、試してみることにしました指差し

※同棲中のふたりが、週末唯一休みが合う日曜日に、家で燻製を楽しむというドラマです。

 

塩胡椒とオリーブオイルを燻製します。

 

 

燻製中

 

 

この間に、道の駅天城越えで購入した、桜餅でお茶タイムー

この桜餅がほんと美味しいんですよ。キャンプのおやつタイム癒されるわ~

 

 

で、調味料燻製出来上がり~オリーブオイルには特に変化はないですね。塩は、燻製されたのが目でもわかります。とりあえず、このまま放置

 

 

で、お楽しみの温泉へ

 

こちらのキャンプ場は、とにかく源泉かけ流しの温泉が24時間入り放題であることが売り。ちなみに、温泉では身体を洗えないので、コインシャワーを利用します。で、温泉の外にもシャワールームがありますが、温泉の中にも1つコインシャワーがあって、ここでも身体を洗ってOKとのことでした。こちらを使った方が楽です

あと、前回、入口のドアにカーテンなどがなく、ドアを開ける際に注意が必要でしたが、今回は、入口のドアと温泉と脱衣所の境にカーテンが付いていました。

 

にしても、やはり、こちらの温泉は最高ですグッ

 

さて、そろそろ晩酌タイムを開始しますよ

 

まずは、今回はサーモンをサクで購入したので、こちらと燻製調味料を使ってカルパッチョ

 

 

薄切りしたサーモンに、燻製塩胡椒・レモン・玉ねぎスライス・燻製オリーブオイルをかけて完成~

これがさ、フレッシュなスモークサーモンって感じで、面白いの

ちゃんとスモークは感じるんだけど、サーモンはフレッシュ。不思議な感じ。とても美味しい上に、燻製調味料は失敗することは、まずなく手軽なのもよいです

燻製調味料いいわー今度は鯛などの白身魚でもやってみよう

 

 

河津桜を想定して、ワインはロゼ泡。あと、フードストアあおきで購入した明太バケット。

うーん、サーモンカルパッチョも明太バケットもワインによく合うひらめき

 

 

お次は、お肉としいたけを焼きます。お肉はトモサンカクだったかな

椎茸はバター醤油。お肉は塩胡椒。

 

 

で、これまた道の駅天城越えで購入した、わさび

 

 

こちらを、お肉と一緒に頂きました。うん、おいしい

 

 

おチビたちも、ぬくぬくの幕内でこの表情

 

 

これでお腹いっぱいになってしまったので、寝る準備をして就寝zzz

 

この時期車中泊は全然寒くないのがよいですね。テントだとどうしても底冷えなどが気になりますが、車中泊では全然底冷えが無いですからね。今回は湯たんぽも不要でしたグッ

 

翌日は、次のキャンプ場に向かうので、さっさと撤収にとりかかりますルンルン

 

その3へ続く