おはようございますニコニコ

 

年越しキャンプ最終日の記事です指差し

 

最終日の朝は、こちらのうどんで簡単に。スーパーで100円位で、水入れて火にかければOKといううどん。

 

 

でも、2人前を同時に作るには、ガスが2つ必要だけど、今はタフ丸Jrしか持って行っていないので、ラージメスティンで作る。

ラージメスティンは、キャンプ調理器具の中でも、かなり活躍しています。2人前のインスタントラーメンが同時に作れるし、湯銭で温めるレトルトなんかも、スクエア型なのでパッケージの形に合うんですよね。

炊飯は普通サイズのメスティンを使っているけど、それ以外は、ラージメスティンと言っても過言ではありません。

 

さて、うどんには、焼き焼きで余ったしいたけや、お雑煮で出汁を取って白だしと柚子胡椒で下味をつけた鶏肉も入れました。付属のえび天(?)は、砕いて仕上げにパラパラ。仕上げは溶き卵。

 

 

キャンプでは、こんな適当ごはんもおいしい

 

 

朝ごはんを食べたら、この日は速攻撤収ー

 

というのも、久しぶりにドギーズアイランドに行くからですニコニコドギーズアイランドは、とにかくおチビたちが大好きなドックラン。ただ、最近入場料だけではなく、駐車料金も値上げされ、ちょっと足が遠のいてしまいましたアセアセだって、駐車料金800円ですよ。ちょっと高いですよね。。。ドギーに入場するだけで、(大人1200*2)+(小型犬1100+2頭目800)+駐車料金800=5100円ですからね。。。値上げ前は、入場料3300+駐車料金500=3800円だったので、結構値上がりした印象で…

 

これに、食事や交通費を入れると、軽く15000円位はいってしまいますびっくり

 

でも、今回はちょうど千葉に来てるし、父(夫)がマイナンバーカード登録でゲットした、au pay ポイントで、おごってくれるんだってひらめきわーいわーい(無事、au pay プリペードカードを申し込んで、使いやすくなりました指差し

 

 

ふたりとも、大興奮でしたよー

 

 

あんまり興奮しすぎて、お友達をびっくりさせないでね。と、父(夫)から、言われている最中。

 

 

わかったんだか、わかってないんだか、わからないけど、とりあえずスリスリ

 

 

スリスリ。もう、それやめてー

 

 

写真は撮り損ねたのですが、この後、ピエスは、お友達が遊んでいる様子が、喧嘩していると勘違いしたようで、すっ飛んで行って、『喧嘩やめてー喧嘩やめてー』と大騒ぎ驚き(ただ、お友達は楽しく遊んでいるだけなのに…)

それだけでも、迷惑なのに、その止め方が、まーうるさいうるさい(←本人必死なのでね)一番、場を荒らしているのがピエスなのでした…ハァ~

 

ピエスは、とにかく争いごとが嫌い。父(夫)と私が、ポコポコポコと喧嘩の真似をするだけで、必死で止めようとします指差し

 

まーそんな性格だから、こんだけ激しい困ったちゃんだけど、お友達との喧嘩に巻き込まれることがないのかな。。

 

バリちゃんは、おっとりで、友好的なので、お友達からモテモテです指差し小さい子って好かれる傾向にあるみたいですね。ただ、バリちゃんを取り合って、本気の喧嘩に発展することがあるので、注意です注意

 

 

しばらく遊ぶと…ピエスが外に出たがる

 

 

やっぱり、ここーちゃんぽん屋さんですアセアセ

 

一目散に、こちらに向かいましたよー

 

ねー開けてー-

 

 

開けてってばー-

 

 

大人ふたりと、子供ふたりでーす。とでも、言っているのでしょうか苦笑

 

 

店内に入ると、ピエス、ソワソワ

 

 

それ、僕のささ身ステーキですかはてなマークと、店員さんが通るたびに身を乗り出すあんぐり

 

 

バリちゃんも、ソワソワしてますねw

 

 

で、ささ身ステーキ到着

 

ふたりで、ペロっと完食です

 

 

我々は、ちゃんぽん。口コミでは、あまり評価がよくないのですが、我々は結構すきで、ドギーにくると、このちゃんぽん屋さんかピザ屋さんで食事することが多いかな。

 

 

で、またドックランで遊びましたー

 

そうそう、ドギーの道を挟んで、駐車場のところに、一昨年の夏位から、なんか新しい施設が建設されていて、何になるんだろうはてなマークと思ってたら、今は、イートインスペースになっていました。冷暖房・ゴミ箱・テーブル・椅子が完備されていて、かなり居心地よしです。本当は、別の施設(利益があげられる)にする予定なんだとは思うのですが、なんらかの理由により、プロジェクトが進んでいないのかな~と予想しております。

 

せっかくなので、ドギーのコンビニでワインを購入し、ベーカリーでパンを買って休憩~

 

 

おチビたちは、ドギーで大はしゃぎ。ピエスがはしゃぎすぎて、また翌日筋肉痛にならないか心配でしたが…今回は大丈夫でした。

いやね、この前 寄七つ星ドッグラン に行った時、はしゃぎすぎて、翌日ピエス筋肉痛になっちゃって…まったくもーです

 

さて、楽しい年越しキャンプも終了~

 

最後に、キャンプ場についてと、今回活躍したギアのご紹介です。

 

まず、今回お世話になった、『カッパドキアFAMILY』さんですが、良いキャンプじょうでしたよーおかげさまで、ゆっくり年越しキャンプを過ごすことができました。

 

気になる点としては、炊事場が1か所だけという点ですかね…結構順番待ちが発生します。手をあらったり、水汲みしたり(T3はサイト内水道がありました)にする箇所が1か所だけなんでね…

あと、サイトにゴミが結構落ちていました。誰かマナーが悪い方が大量に落としていったという感じではなく、すこしづつ蓄積された感じなので、サイト内の掃除は多分していないかな…とりあえず蓄積ゴミも含め、我々は拾えるだけ拾って、持ち帰りました(ゴミ捨て場はなく、基本持ち帰りです)

 

上記、炊事場が少ない・管理ができていない。この2点がマイナスかな。せっかく眺めもよく、良い場所なので、もう少し管理できていれば、良いんだけどな~と思いましたが、それ以外は、不満はありませんでした。

 

あっ、もう一つ。ルール説明(クワイエットタイムなど)が一切なく、最終のチェックインが終わると、キャンプ場の方は居なくなってしまうので、パリピ等マナーが悪いキャンパーとバッティングすると最悪ですね。もう騒ぎ放題なので。また、背面が岩山になっているので、声が響くんですよね。。。今回は、マナーが良い方ばかりだったので、問題なしでした。

 

個人的なおすすめサイトは、ズバリT3サイト(我々が予約したサイト)。T4とT2に囲まれているので、プライベート感がイマイチのようにMAPでは見受けられますが、実際はサイトが非常に広く、また、段々になっているので、ちゃんとプライベート感は守れます。サイトに水汲み用の水道がある。(先のとおり、炊事場が1か所ということもあり地味に便利)そして、トイレや炊事場が近い。景色も良い。ということで、たまたま空いていたから、という理由で予約したサイトですが、結果的に一番よかったんじゃないかな~と思っています。次予約する場合も、T3狙いです指差し

 

 

そして、今回活躍したギア

 

その1:湯たんぽ

 

 

去年の秋位に購入していたのですが、全然使っていなくて、今回はじめて利用してみましたが、まーびっくりするほど暖かい。イメージでは、湯たんぽに触れて暖を取るって感じだったのですが、周辺がぽっかぽかなのです。シュラフの足元に入れておくと朝までぽっかぽか~。今まで電気敷毛布をマストとしていたため、冬キャンでは電源サイト限定でさがしていたのですが、とりあえず、湯たんぽがあれば大丈夫そうという結論に至りましたルンルン

 

その2:マルチグリドル

 

 

購入をずーっと迷っていたマルチグリドル。でも、スキレットや鉄のフライパンって重いんですよね…複数持っていくと場所も取るし…ってことで、思い切って購入ニコニコ

楽天ポイントを使いました。

軽いし、やはり便利ですねー尚、鍋などには使えるけど、あまり水分量が多いものにはおすすめしません。例えばうどんとかね。それと、水を入れて動かすと簡単にこぼれるので注意です。

 

今回は、ピザを焼いたり…

 

 

焼きしゃぶしたり…

 

 

もつ鍋などに使いました

 

 

汚れもスルっと落ちるので、片づけも楽です。これは、キャンプでは重要ですね。

 

以上、今回便利だと感じたギア紹介でした指差し

 

さて、次のキャンプは、今月末ですルンルン早く行きたいなー