今年のGW東北旅行の記事です。

 

八戸→大間→小岩井ときて、この日の目的地は、仙台にほど近い秋保温泉です。

この日は、『蘭亭』さんで車中泊車

 

 

1500円+温泉入浴料一人900円と格安。ごみも300円で引き取ってくれます。ごみ用の袋は大きいもので、1袋で十分です。燃えるゴミ・プラごみ・缶・ペットボトル・ビンと小袋で分別し、大きな袋に入れました。これで全然OKとのこと。

駐車場はどこを止めてもOK。車中泊はペットもOK。割とゆるいので、駐車する場所を選べば、小さい折り畳みの椅子位は出しても大丈夫。以下の注意事項があるくらいなので、外で多少の調理もまわりの迷惑にならなければよさそう。(我々はしなかったけど)

 

 『直火は禁止です。必ずコンロを使用するか炭受けを使用して下さい』

 

ただ、個人的な感覚としては、BBQを含む外調理ができる感じではないので、念のため、どの程度の外調理が可能かは宿に確認を取った方がよいかもです。


 

車中泊のご案内 – 新着情報 | 【公式】奥州秋保温泉 蘭亭|仙台の奥座敷・秋保温泉 (akiu-rantei.com)

 

15時~19時まで売店が開いているし、お風呂も深夜1時まで利用できるし、19時からは小さな居酒屋風のお店も開くので、とても便利です。ただ、お風呂は宿泊者用のため、鍵があるロッカーなどはないので、貴重品の扱いは注意です。

 

で、車を駐車し、早速観光。

 

 

まずは、秋保ワイナリー白ワイン宿のすぐに近くなので、徒歩でいけます

 

 

犬は入れるかチェックしましたが、特に犬不可という看板などはなく入れました。ただ、オムツは着用しました。また、当然建物の中には入れません。

 

外にはテラス席がたくさんあるのがうれしいですね。

 

 

ぶどう畑も広がっています。メルローが中心に植わっている感じでしたが、カベルネ・ソーヴィニョン、シラー、サンジョベーゼ、ピノタージュ、ゲヴェレツ、ピノグリなど、ヨーロッパ品種は一通り植わっていましたよ。日本で作ったゲヴェレツのワイン飲みたいーって思いましたが、ワインは売っていなかったので、試験的な感じなんでしょうか。これからが楽しみです。

 

 

で、売店へ

 

有料試飲できるワインを一通りオーダー

 

 

テラスで頂きました。気持ちいですね

 

 

続いて秋保ヴィレッジへ

秋保ワイナリーから、2キロ弱位かな。歩くのに抵抗がなければ、普通に歩けます

 

秋保ヴィレッジ (akiu-village.jp)

 

 

 

おチビたち楽しそう

 

 

秋保ヴィレッジでは、お土産や食事などできます。ただ、レストランは16時で閉店してしまうのでご注意を。

実は、我々も小腹が空いたから軽くお蕎麦でも食べようと思い、父(夫)が先にお蕎麦を食べに行き、その後私が行ったら、すでに閉店…ガーンしかも、この辺りの飲食店は、15時16時には閉店してしまい、16時を過ぎて開いているお店がない…機嫌が悪くなったのは言うまでもありません笑

 

でも、幸い父(夫)は飲酒していなかったので、車を走らせお蕎麦屋さんへ

どうにか晩ごはんにありつけました

 

まずは、おビール

 

 

鴨焼きも

 

 

天ぷらそば

 

 

機嫌はなおりました笑

 

車中泊スポットに戻り、この日も早めに就寝zzz

 

5時前に起床し、そのまま、帰宅するのでした。東北道上りの渋滞回避のためです。無事渋滞は回避し、スイスイで帰ってきました車

 

帰ってからは、知人と食事。コロナ禍になってから、家族以外と食事をしたのは初めて。その知人も、宮城で開催してた音楽フェスに行ってたんだって。

 

久しぶりのフレンチ。パテとか…

 

 

鯛のポワレとか…

 

 

ワインとか飲んで。楽しく過ごしました

 

 

おチビたちも一緒です

 

 

これにて、2022年東北旅行の記事は終了

 

さて、GWも終わりましたね。。。次の長期休暇は、夏季休暇か。