はじめまして。1回プレの加藤です。初ブログ執筆!ということで何を書こうかと色々と考えていましたが時期も時期ですし、共テを受けた受験生に向けてメッセージを送りたいと思います。

 

まちなかで受験生らしき高校生を見ると声をかけてしまいたくなる症候群にかかっているのですが、一歩間違えると大変なことになりそうですのでこのブログ上でその思いを皆さんにお伝えできればと思います。


 いやお前そもそも誰やねん!というツッコミありがとうございます。ツッコミなんていくらあってもええですからねぇ~。というこんなノリの私はバリバリの関西出身でございます。1歳の頃からずっと京都で過ごし、御所南小⇒御池中⇒嵯峨野高⇒駿台(n=1)⇒滋賀医という過程を経ていま本学ボート部でボートを漕いでいます。

 

ボートを漕ぐことになった理由なども話したいのですが、ブログよりもやっぱり生で話す方がいいと思いますので気になった方は是非ボート部にお越しください✨部員絶賛募集中です🤗


 さてさて、そろそろ本題に移りたいと思います。
共テを受けた受験生の皆さん。本当に本当にお疲れ様でした。

いやみんなほんま頑張った(お前誰やねん)。 高1からずっとずっとずーっと勉強してきた人もいるだろうし、最後の数ヶ月でなんとか詰め込んだ人もいるだろうし、人によっては何年間も浪人をして頑張ってこられた人もいるかとおもいます。

 

このブログが皆さんの目にとまる頃にはおそらく自己採点が終わり、なんとなく自分の得点から雰囲気(まぁまぁ点取れたな、かもしれないし、あこれ俺やらかしてしまった、かもしれない。)が滲み出ている頃だろうと思います。

 

 

目標点を取れた人はとりあえずこのセクションは飛ばして大丈夫。自分が思ってた点数が取れなかった、数学IAじゃなくて数学Iを解いた、時間配分ミスってボロボロの教科がある。そんな人達に特に伝えたい。「勉強してきた時間は決して無駄ではない」ということ。


 思ったように点が取れなかったことは、事実、もうこれ以上挽回することはできませんし受け入れなければならない現実です。ただ、あなたが間違えた問題が二次試験だったらどうだったかを考えてみてほしい。おそらく考え方が合っているから、途中まで計算が合っているから、という理由できっと部分点をもらえていたはず。(もちろんすべてがこれに当てはまる訳では無いが、答えが合わなかった問題の中にはケアレスミスだとかそういうたぐいのミスが必ずどこかであったと思う。) 

 

問題正解までのプロセスを100だとすればおそらく80とか90とかまで解けたはいたものの、マーク式であるがゆえに点数が全く与えられなかった。考え方を変えてみるのもありだと思ってほしい。そう考えると勉強してきた時間は無駄ではないし、なんなら次の私立の試験だとか国公立二次試験に生きるものだとも思う。

 

ま、あと一つ言うとすれば、どこかで誰かがいつも言っている「学びの過程が大事だから決して無駄ではない」ということ。あなたが正解した他の問題は、あなたがこれまで勉強をしてきたからこそ解けた問題であり、勉強していなかったら解けなかった問題も多くあると思う。今のあなたが死守したその点数は、あなたが必死に勉強したから得ているものであるということを忘れてはいけない。

「勉強してきた時間は決して無駄ではない」

 

 

 さぁ、自己採点が終わればそろそろみんなの状況が気になってくる頃であろう。
『え!やっぱり英語R難化よなぁ!!』『リスニングどうやった? 俺9割超えたーー!』そういう活字が嫌でも手元の携帯に飛び込んでくるだろう。LINEやTwitterを通して。これは本当に本当にみんなに伝えたい。

 

この時間を使ってお願いだから勉強してほしい。どうせリサーチで情勢がわかるし、リサーチが返ってくる前にも予備校が出す分析でだいたい情勢はつかめる。提出したマークの結果は絶対に変わらない。絶対に。絶対に。

 

だからこそ、本当に情勢を知りたいなら友達経由の情報を信じるよりも何十万人の試験結果のデータを持っている予備校の情報を待ち、その間真偽不確かな情報を鵜呑みにして動揺するのではなく、さらにさらにさらに合格可能性を高めるために二次の勉強、私立の勉強をしてほしい。『私立なんてどうせ受かるし』そういいながら落ちていった友達の数など数えきれない。特に目標点に到達しなかったそこのあなたこそ、その悔しさを歯で食いしばりながら今すぐ机に向かってほしい。

 

『そんなこと言ったって、友達とつらい気持ちを、嬉しい気持ちを共有したいもん。』いやめっちゃその気持ちわかるねん。かくいう私も去年、友達と答えの確認をしたり「生物の問題ムズすぎて死ぬ」とか言うてたりした。だからこそ伝えたい。その時間を二次試験直前に後悔することになる。

 

さらに言うと結果によっては合否が出た後に後悔することになるかもしれない。「あの時間、集中して問題演習をしていたら、その演習中に解いた問題が試験中に出ていたかもしれない。」そんな思いを抱いてほしくない。だからこそ、この時間を使って勉強してほしい。


まだまだ話したいことがあるが、リサーチが返ってくるまでは逆にこの2点以外に伝えたいことはない。もちろん1日2日、ゆっくり休むのは全然OK👍 ただ、共テを振り返るぐらいなら二次に向けての勉強をしてほしい。今夜はしっかり寝てどうか疲れ切った体をゆっくりやすめてください。それではまた、ごきげんよう。

P.S.今年は案外平均点が上がってそうな気がする(加藤調べ)ので、目標点を取れた人も気を抜かずに勉強することをおすすめします。