技能教習12時限目 第一段階みきわめ | 今日もぐうたら生きてます。

技能教習12時限目 第一段階みきわめ

寒い・・・寒いぞぉぉぉ!

ダウンコートを着るか着ざるか・・・

しかしこの程度の寒さでダウンコートを着てしまうようでは

真冬はどうすんだ!!

・・・ということで今日のところはとりあえず

一段階下のアウターで我慢しました。

首には毛糸のマフラーぐるぐる巻いたけどね!



そして、まただいぶ間があいてしまった技能教習の振り返り。

・・・さっさとやっちまいましょう。


********************

今日やったこと

第一段階みきわめ



ついにここまで来ましたか・・・

これが「良好」ならば仮免試験が受けられる、というわけですね!

まあ「みきわめ」は授業の一コマで「試験」というわけではないので

緊張しいの私にしては割とリラックスして臨めました。

ただ、教官はコース指示以外基本的には何も言ってくれません。

そこはかとなく漂う緊張感のなか

これまでやってきた課題のコースを一通り巡って、発着点に戻る・・・

そこで、とうとう教官が重い口を開いた・・・!


「うん、これなら大丈夫ですね」


・・・お、おう!つまり、いいんですね?良好なんですね?

思いのほかあっけない感じだったけど、みきわめ良好いただきました!


「クランクの最初、ポールぎりぎりだったけどね」


あ、そうでしたね・・・たしかに私も

「当たる?当たる・・・か?!当た・・・ら・・・ない!」

って感じでハンドル操作してました。

じゃあもう一回そこやってみましょうか、ってことで

クランクとついでにS字も練習して、

もう一度その他の場所も巡って、みきわめ終了でした。

次は4日後、仮免試験です。