技能教習11時限目 | 今日もぐうたら生きてます。

技能教習11時限目

寒い・・・

このまま冬に向かって一直線なんでしょうか。

本格的に寒くなる前に、免許を取ってしまいたい!

というわけで、今日は今日とて振り返ります。


********************

今日やったこと

踏切の通過



所内は狭いので、踏切に入る右折がけっこう肝だったりしたんですが、

この項目のポイントとしては


 ・ 踏切の前で一時停止

 ・ 左右確認、音確認(窓を開ける)

 ・ 中央付近を一気に通過


ということですかね。

で、全国の教習生一番の疑問は、


窓ってどのタイミングで開けるの?


だと思うんですよ。(違うかな?笑)

私も散々迷いました。教官にきこうかとも思いました。

いや、きけばよかったんだよ。わかんない人は恥ずかしがらずにきけばいい。

きっと「どこでもいい」って言われるから。

実際踏切で音確認する前までだったらどこでもいいんだから。

直前でも全然いいし、なんなら乗車したときから開けといたっていい。

そして窓を閉めるタイミングも、これまたどこでもいいんだよ。

踏切を通過し終わった後ならどこでも。

なんなら最後まであけっぱなしだっていいじゃない。

途中で停車したり、余裕があるときに閉められたらなおよし。

そんなことに煩わされるくらいならいっそ

あけっぱなしで一時間過ごせばいいじゃない!

って今日一日窓あけっぱなしで乗っていた私は思います。