フォトブック初体験
普段、撮りためた写真は一気にネットプリントに出してしまうのですが、
この度フォトブックなるものを作ってみることになりました。
(アメモニで当たったので。あざーす!)
ページ数が20ページと少ないので、載せる写真を選ぶのがまず一苦労・・・
っていうか普段はそれが面倒だから全部プリントしちゃうんだけどね!(笑)
写真のレイアウトや写真に添える文章を考えるのは結構楽しかったです。
凝り始めたら時間なんて本当にあっという間!
だから普段はそれが面倒で・・・(以下略)
そんなこんなで完成し、本日現品が届きました。
ぶーちゃんの誕生から現在までの成長を綴った感動作。
何に感動って、このフォトブック作成にかけたかあちゃんの苦労だよね。
♪かあちゃんが夜なべ~をして~フォトブ~ック作ってくれた~
だよホント!
そして、我が子の写真に目線を入れる苦労。
ピンクの星にしてちょっとかわいくするという配慮まで。
(最初黒線にしたら心霊写真がいっぱい載ってる雑誌みたくなったからやめた)
で、肝心の中身はこんな感じです。
文庫本サイズ。ソフトカバー。
このタイプは静電転写方式での印刷なので、
普通にプリントした時の写真と同等の品質を求めてる人は
ちょっとがっかりしちゃうかも。
っていうか私がちょっとがっかりしました。(笑)
写真と同等の品質を求めるなら
もうちょっと高いハードカバーのフォトブックを頼んでね★
ということらしいですよ。
ってなわけで、今回のお試しのまとめ。
フォトブック、また作るかと言われると普段は作らないと思うけど、
何かの記念とか、ふと旅行記を書きたくなったときとか、
写真入りの自分史を作って親戚中に配ろうとか思ったら
写真の印刷が高品質な方で作るかもしれません。
あ、でも今回試したタイプも趣味がカフェ巡りの人とかにはオススメです。
ぜひ巡ったカフェをまとめてみて!
【ドリームページ】フォトブック
【ドリームページ】Facebookページ
↓ランキング参加中↓
どれか1つでも応援いただけると励みになります
この度フォトブックなるものを作ってみることになりました。
(アメモニで当たったので。あざーす!)
ページ数が20ページと少ないので、載せる写真を選ぶのがまず一苦労・・・
っていうか普段はそれが面倒だから全部プリントしちゃうんだけどね!(笑)
写真のレイアウトや写真に添える文章を考えるのは結構楽しかったです。
凝り始めたら時間なんて本当にあっという間!
だから普段はそれが面倒で・・・(以下略)
そんなこんなで完成し、本日現品が届きました。

ぶーちゃんの誕生から現在までの成長を綴った感動作。
何に感動って、このフォトブック作成にかけたかあちゃんの苦労だよね。
♪かあちゃんが夜なべ~をして~フォトブ~ック作ってくれた~
だよホント!
そして、我が子の写真に目線を入れる苦労。
ピンクの星にしてちょっとかわいくするという配慮まで。
(最初黒線にしたら心霊写真がいっぱい載ってる雑誌みたくなったからやめた)
で、肝心の中身はこんな感じです。

文庫本サイズ。ソフトカバー。
このタイプは静電転写方式での印刷なので、
普通にプリントした時の写真と同等の品質を求めてる人は
ちょっとがっかりしちゃうかも。
っていうか私がちょっとがっかりしました。(笑)
写真と同等の品質を求めるなら
もうちょっと高いハードカバーのフォトブックを頼んでね★
ということらしいですよ。
ってなわけで、今回のお試しのまとめ。
フォトブック、また作るかと言われると普段は作らないと思うけど、
何かの記念とか、ふと旅行記を書きたくなったときとか、
写真入りの自分史を作って親戚中に配ろうとか思ったら
写真の印刷が高品質な方で作るかもしれません。
あ、でも今回試したタイプも趣味がカフェ巡りの人とかにはオススメです。
ぜひ巡ったカフェをまとめてみて!
【ドリームページ】フォトブック
【ドリームページ】Facebookページ



どれか1つでも応援いただけると励みになります