ラーメンのスープを飲むか否か、それが問題だ。

--------------------
私は、基本的にはちょっと飲む派です。
だいたい2~3口程度。
でも、ものすごく美味しいラーメンに出会った時や、
ものすごく良いタイミングでカレーヌードルを食べた時には
稀に飲み干してしまうこともあります。
ま、ラーメンに限らずうどんやそばでも私は
汁ちょっと飲む派
なのですが、これに関連して昔ちょっと理不尽な出来事があったのを思い出しました。
それは、大学時分に学食でかけうどんを食べた時のこと。
その時はたまたま学食が混んでいて、
正面の席に知らない男性が座ることになったのですが、
私が例のごとく汁をちょっとだけ飲んで、(つまり大部分を残して)
お膳を下げに行こうと席を立ったその時、
正面の席の人が突然、
「ちょ・・・汁は全部飲めよ!」
と言い放ったんです。
繰り返しますが、この人全然知らない人です。
私は突然の発言にびっくりして、
なんか色々「なんで?!」って思ったけど、口から出たのは
「すいません・・・お腹いっぱいなもので」
という言い訳。
何謝ってるんだ私・・・
せっかくだから
「汁ちょっと飲む派なんです」
と自己主張しておけばよかった・・・
って、そういうことじゃないか。
その時は結局、私の謝罪は「ああ・・・」みたいな感じで流され、
その後、正面の席の人は隣の友人と思しき男性に対して
「でも、汁は全部飲んだ方がいいんだ!」と力説していたようですが、
私は、何が起こったのかあまり考えないようにして
なんかモヤモヤしながらも、そそくさとその場を去りました。
ま、少し大人になった今となっては、彼って
学食のおばちゃんの息子
だったのかなーなんて想像すれば、
勝手に納得できそうですけどね。
むしろ、突然話しかけてきたにも関わらず、
私の返答がかる~く流されたことの方が理不尽かも?!
▼ブログランキング参加中!▼私は、基本的にはちょっと飲む派です。
だいたい2~3口程度。
でも、ものすごく美味しいラーメンに出会った時や、
ものすごく良いタイミングでカレーヌードルを食べた時には
稀に飲み干してしまうこともあります。
ま、ラーメンに限らずうどんやそばでも私は
汁ちょっと飲む派
なのですが、これに関連して昔ちょっと理不尽な出来事があったのを思い出しました。
それは、大学時分に学食でかけうどんを食べた時のこと。
その時はたまたま学食が混んでいて、
正面の席に知らない男性が座ることになったのですが、
私が例のごとく汁をちょっとだけ飲んで、(つまり大部分を残して)
お膳を下げに行こうと席を立ったその時、
正面の席の人が突然、
「ちょ・・・汁は全部飲めよ!」
と言い放ったんです。
繰り返しますが、この人全然知らない人です。
私は突然の発言にびっくりして、
なんか色々「なんで?!」って思ったけど、口から出たのは
「すいません・・・お腹いっぱいなもので」
という言い訳。
何謝ってるんだ私・・・
せっかくだから
「汁ちょっと飲む派なんです」
と自己主張しておけばよかった・・・
って、そういうことじゃないか。
その時は結局、私の謝罪は「ああ・・・」みたいな感じで流され、
その後、正面の席の人は隣の友人と思しき男性に対して
「でも、汁は全部飲んだ方がいいんだ!」と力説していたようですが、
私は、何が起こったのかあまり考えないようにして
なんかモヤモヤしながらも、そそくさとその場を去りました。
ま、少し大人になった今となっては、彼って
学食のおばちゃんの息子
だったのかなーなんて想像すれば、
勝手に納得できそうですけどね。
むしろ、突然話しかけてきたにも関わらず、
私の返答がかる~く流されたことの方が理不尽かも?!


