トランクスのたたみ方 | 今日もぐうたら生きてます。

トランクスのたたみ方

みなさん、トランクスはどうやってたたんでいますか?


今日は、我が家のトランクスのたたみ方を紹介します。


同じたたみ方してる人、いますかね??



【トランクスのたたみ方】


1. 乾いたトランクスを、広げます。

 (例として、旦那様のトランクスを無断で使用)

 ゴムが入っている方を上、裾を下とします。
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方1


2. 縦に半分に折ります。
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方2


3. さらに縦に半分に折ります。
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方3


4. 広がっている裾の方だけもう一度、縦に半分に折ります。
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方4


5. 上から三等分になる位置で折ります。
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方5


6. 下からも三等分になる位置で折り、裾をゴムの間に入れ込みます。完成!
今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方6

大きさをわかりやすく示すため、


タバコの箱と比較しようと思いましたが、うちにタバコの箱がなかったため、


500円玉と比較してみました。


今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方7

ヲイ・・・500円玉と比較したら、圧倒的に大きいじゃねーか・・・。


もっとわかりやすくするため、うちのネコバスと比べてみました。



今日もぐうたら生きてます。-d_トランクスのたたみ方8



うん、同じくらいの大きさ!


この方法でたたむと、うちのネコバスと同じくらいの大きさになります。


これをタンスに並べると、カラフルでちょっと楽しいです。


たくさんのトランクスをお持ちのご家庭で、


ぜひ一度お試しください。(笑)



ペタしてね  


にほんブログ村 主婦日記ブログ