こんにちは
新学期です!!
子供たちは幼稚園(年少になりました)
学童にそれぞれ行ってますが
小学校は来週から。
忙しさが変わらないのは
な~ぜ~


2号もアクティブ&我が強すぎて
何も捗らない


まぁいいけど
管理出来ない数になってきたし…
そんな夏日を前に
種蒔きも始めました!!
種蒔きはGW頃から
と心に決めてましたが
3月蒔きと発芽率が全然違う!
📺️「週末はGW並みの気温で~」
とか言われたら
蒔くわよ

とりあえず去年の種ですが
60交配蒔きました。
保管種の五分の一
へ…減らんw
続いては
葉っぱズタズタなラウイさん。
1年前のログ読んだら
「来年は交配お休みして植え替えしよう」
って書いてあったので
花芽落として植え替えです

寒さでやられた汚い葉っぱも
ず~っと気になってたので
過去の自分に背中押してもらえて
良かった…

こうなると元には戻りませんからね。
普通に枯れてくれればいいけど
腐る葉っぱも出てくるので
取り除くに越したことはない
3周くらいひんむいて
徒長葉もきれいになくなった!
小さくなったのに鉢増しw
葉っぱはずしても
4号鉢じゃ小さいんですよ
ついでにカンテも植え替えて~
この葉っぱはどうしようね。
うちは意外と
ラウイの葉挿しは成功するんだけど
ちょっと邪魔だな~
うさぎ🐰
とかやって遊ぶしかない/(^o^)\
今季花芽が出なかったら
さようならだったロメオルビンから
花芽出てきたどーー!!

今年は交配できそうだね!
蒸れが怖くて早々に
棚奥に追いやられているルビンさん。
花咲くまでは頑張れw
秋頃に植え替えたアモエナ。
前よりもかわいくなってるな
花が地味に開花寸前。
お隣さんの葉っぱの下に入り込んでて
実は昨日まで気づいてなかった。
これ撮ったの一週間前。
シルエットかわいいな~!
ホント美しい品種
セクンダ パシフィカ グラウスカ
secunda ,Pacifica Glauca
これまたすんごいかわいくなってて
ハートマークが止まらない

子吹きもハンパないw
カズさんコロラータ
形整えるの難しっっ
ココニコさんのズソングリンゼアナは
花芽ぎゅんぎゅん!!
伸び始めるの早かったけど
伸ばすことに集中してるみたいで
まだしばらく咲く気配なし
こちらもぎゅんぎゅんな
ヴィラザラゴサ。
断トツで長い花芽

秋のカットかな。
O'sさんの
コロラータ✕ストリクチフローラ
のお子さんも
独立出来そうなサイズ。
お母さんも元気だよ!
でも何でカットしたんだろう。
覚えてない( ´;゚;∀;゚;)
ジュレたんだっけ…?
ココニコさんのヒアリナ✕ラウイ
きれいに育ててあげたい
めちゃんこ美人なのに~!!

























