2023年、交配始めました。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ


5日振りくらいの
晴れー太陽気づき

そこまで日も強くないし
一斉に日光浴よ~!と
棚奥に押し込んでいた
トレーを引っ張り出したら



伸びてる伸びてるぅ笑い泣き



「雨で気温下がったら
ゆっくり水吸えるだろう」
なんて悠長な思考が抜けない
タニラー6年生昇天



水+日照不足=徒長

ホント何で学ばないの私爆笑
これテストに出ますからね!!
(何のw)



あとね





とうとうやられたむかつき

成長点食われてるし
お土産残してるのが腹立つw
例の穴掘ってるヤツの
仕業だろうなぁ…



でもどう対処したら
いいのか魂

見つけたら捕殺
は間違いないんだけど
姿が見えんことにはな~ガーン

とりあえず下段のトレーに
被害が出ているので
別トレーのデビーも食われてた
ベニカぶっかけておきました。
犯人が潜んでいれば
それで殺せるはずむかつきむかつきむかつき






2023年
交配始めましたルンルン



とりあえず
花芽の把握がしやすいように
交配に使いたい株を
見やすい位置に移動!

思った以上に
花芽少なーー滝汗



今年は早くに暖かくなった割に
花芽の上がりが悪いもやもや



チワワエンシスYecora
花開かないんですが?滝汗
普通に開きますよね?



花びらむしってみたら
蜜で中がびっしゃびしゃで
花粉玉出来てるんですが?ゲラゲラアセアセ



こっちも笑い泣き
これは自家受粉してるのかなぁ。
このままキープしとくか…



ぼたおは苗のクスピダータパラス
花粉もっふもふおーっ!ラブラブ



ラウイももふもふ?
去年もだけど
ポフポフした花粉じゃなくて
少しパリパリした花粉ぶー

これも花粉多すぎて
開く前に自家受粉してそうで
使える雌しべ判別むずもやもや



少ない花芽の中から
いくつか交配うずまき



花粉はたっぷりラブ



ちなみに交配式は
手近なマステで記録してます。

油性ペンで♀✕♂書いて



テープを半分に割って
片方は折り返して張り付けて



もう片方を交配した
子房の茎に巻く。

ノリ面同士で貼り付いてるので
風で吹き飛んで
交配式分からなくなった!!
なんて事はないですよチョキ


でも100均のマステは
粘着力弱いのでお薦めしません。
上でpick貼った
元祖マステが最強ウシシ気づき



ラウイの花茎の葉っぱの
根元から出てるのは何だろう?ガーン



桜instagram更新中桜


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ