こんばんは
春みたいな2月末日
午後に車乗ったら
外気温17℃でびっくりした
直射日光の当たる温度計も
25℃だったしねぇ
しばらく極寒予報がないので
室内管理してた鉢を
庭に出しました

たまにベランダに出してたけど
トレーに乗せてなくて
移動が面倒大変だったので
ほぼ育成ライト頼み。
活きのいいグリーン!
これが室内育成!?
ってくらい健康なんですが!!
こうなったの最近なので
成長スイッチが
入ったんでしょうね

紅葉してて黄色いよ
中がスカスカになったので
植え替えたい。
(4号鉢コース…
クッ)
でも去年はあまり
効果実感の無かった育成ライト。
今年はいい感じでフィニッシュ
出来そうです
まだ種蒔きで使うけどねw
真ん中の緑のセダム
笹姫と言うセダムなのですが
冬季は地上部分を枯らして
春になると新芽出すタイプだから
徒長気にしなくて良くて楽
ネ!
春になったら
勝手に仕切り直し!
茎が長くなったら
カットで終了!
春と言えばビオパンたちも
着々とかさ増し中
花が咲く前に適当に選んで
定植したのに
全株違う花が咲いてて
わくわくするんだが 
買っちゃうべさw
CAINZの赤玉土はロットにより当たり外れがある。
今回は当たりロット。
赤玉土✕4
鹿沼土✕3
軽石✕1
バーミキュライト✕1
燻炭✕1
お花の培養土✕1
バーク堆肥✕1
堆肥は花壇用だけど
果たしていつ入れられるのか?
ユーカリは平気なのに
なんでオリーブだけ苔生えるの?
土も水やり頻度も
ほぼ同じなのになぁ
































