こんばんは

デデドーンッ

全凍結してます\(^o^)/
結果的に-5℃を下回ったようで

凍らせてくれました

風通し良すぎて
3面ぷちぷちで覆って
その中で不織布とぷちぷちかぶって
手前はビニールカーテン引くのに
凍るんですよねぇ



これな
下段は凍らないのだよ!
1枚目のモラ二ーは
いつもの寒さでも葉が傷んでたので
玄関に入れるつもりでいたのに
しっかり忘れてまして…

実生はしばらくしたら
知らん顔で解凍してたけど
モラニーどうなったかな。
確認も忘れるって言うw
テラス屋根の下の
コンクリの上で不織布だけだった
普及種トレー
黒法師、元気だなぁ

こちらの温度計は
-3℃くらいで
アエオはアウトー!な
気温だったけど
外壁にトレーを
ぎっちり付けてたから
いけたのかな。
来年はアエオも
外でもいいかも



その横の棚のトレーの実生っコは
全然へっちゃらりーん

で、そこの
かわいい君は誰?
とラベルを見てみたら
花月夜✕ヒアリナでした

そんなんあったんかー!!
昨日のシリーズ
続けられたね



めちゃかわなんですが!!
でも葉が整列しちゃって
互い違いになってないのが
すごく気持ち悪い!!w
オリジナルラベル進捗!
前のブログをアップしたあとに
スタンプオーダー
しちゃった



オリーブのはなさんも
同じタイミングで同じショップで
オーダーされていたみたいで
今日のブログ見て
ニヤニヤしてしまいましたw
今回お願いしたのは
1✕2cmほどのスタンプ。
デザインはシールと同じで
少し小さめのラベルでも使えるように
微調整をしてもらったよ~

試作で使ったラベルは大きくて
2号鉢に合わないから
一回り小さいラベルでも使えるように
したかったのだ。
データ製作はPhotoshop
手描きイラストをスキャンして
ここまで3年位前w
フォトショで必要箇所を修正して
文字入れしてpsd形式で
入稿しました。
私は仕事柄そんなソフトが
PCに入っているので
使ってますが
スマホで撮った画像とかでも
あちらでトリミングやら
修正やらしてくれるみたいです!
そんなサービスも付いて
660円とは?

採算度外視の
人寄せ商品なんでしょうけど
それでもすごいよねぇ…
そのうち
イラスト入りの住所印も
作ろーっと

インク乗せてみた

細かい!きれい!
データのまんま!!

試し?押し



うん

いいんじゃない





ラベルが鉛筆書き前提の
少しざらざらしたものなので
どうしても滲んでしまいますが
シールよりか耐性はあるはず!
インクはプラスチックや
ガラスにも押せる
StazOnと言う商品。
使ったスタンプは
ステイズオン専用クリーナーで
お掃除

たぶん15年くらい前に
買ったヤツ



独身の頃ね!
ならないとね



持ち手がもっと短い方が使いやすいなー。