おっはようございまーす

手羽元って
血、吹きますよね…

30日から息子も2学期が始まり
私のダラダラ生活も終了

起きる時間が2時間早くなり
朝活(午前中活?)も再開です!
でも暑くて午前中は
外出れないヨー



昨日は早速の残暑振り返しで
遮光シートを戻しました

二重寒冷紗は1枚にしたけどね!
今日は気温より湿度が酷くて
実生っコたちが心配で…
多肉は美しく見えますね



昨日の多肉事。
ちび実生苗の植え広げを
しようかと思ってたけど
腰水する容器に空きがなかったので
葉挿しの解体をしました

こんなのも
きれいに仕立てるために
植え替え植え替え

メルカリに出品したり
せわしない午後でした

出品した先から購入して頂き感謝。
しかし
実は今日のメインは
これ(多肉)ではなくて…
多肉以外のガーデニング情報で
大変お世話になってます!
素敵な小屋までDIYされてて尊敬です

採っておいたビオパン種の
催芽処理をしてみたのですよ!!
普通にポットに種蒔いても
干からびて終わりだからさ

去年がっつり干からびたw
やり方は簡単で
濡れたキッチンペーパーの上に
種を並べて
発芽至適温度で管理するだけ

私は適当なので温度管理は
特にしなかったけど
エアコン使用の室温で
3日くらい発根してきました。
で
「発根したー!
植え付けなきゃ!!」
のあと
2日放置で
発芽しとりました

涼しいから外置いといたら
昨日の高温じゃない?
外で適度に太陽光もあったし
一気に発芽したんだと思う

気持ちが良いです



発芽してしまったものは
根っこが伸びてて植えづらい

根っこ絡んで取りにくいし…
そもそも種の密度がね!
密度が高いのよ~



でも
徒長したマイクロ苗の植え替えなんて
ミショラーにとっては
日常茶飯事な訳で



ちにみに容器の右側の
密度の低い方が
青魔導士
だけども

こぼれ種で咲いてるの見ると
どれもこれも先祖返りしてるから
まぁ青魔導士には
ならないんだろうな

これで咲いちゃうと商売上がったりだがw
それとも適期に蒔いたら
ちゃんと咲いたりする??
パーティーガール
と言うフリルパンジーは
フリルは残ったけど
色がピンクから黄色に
変わっちゃった
紫とピンク買ったの。

と言うわけで
今年実験兼ねて咲かせてみて
ダメなら来年から
種採りやめるんだからねっ

青魔導士、予約しようかな

去年はたまたまホムセンで見つけたけど
完全に売れ残りを仕入れた感じだったから
今年も出るとは限らない
