春から雨ざらし多肉の今。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ


太陽がでていなければですが
日中も30℃を下回るようになってきた
東京都西部 ウインク気づき

それでも10分も外にいると
汗だらだらー爆笑



けれども
この気候を逃す手はない!
と、必死の多肉事です。

熱中症、気を付けよう…



最近載せた名無しさんの
雨ざらしバージョン。


雨に降られても水飛ばしもせず
直射日光食らってます。
めちゃくちゃ元気ですゲラゲラ笑い

徒長もあんまししてないし
いい色出てるし
環境慣れしてると強いなぁラブラブ



同じくプロリフェラ、と
見切れているのは越中ミセバヤ。





プロリちゃんがピンクになってきてね
ときめくんですわーラブラブラブ

どうしてもぎゅぎゅっとは
育てられないんだけどw
この色見ると
「まぁいいかハート
って思ってしまう。



コケまみれの缶で
お一人様?してるプロリは
伸びずに
きれいなロゼットキープ!

適度な水の少なさがいいのかな?
上の群生に比べると
土の量が圧倒的に少ないからね。



ちなみにこれは
春先に下矢印こんなんなってた
プロリの今。



何回見てもかわいいラブラブラブラブラブ
(過去の栄光w)


ペンデンスと同居してるため
雨を避けて管理してたら
すっかり不細工になりましたアセアセ
太陽大事!!

ペンデンス、雨よけ管理してますが
濡れてもすぐに乾く環境なら
水多め管理の方が調子いいです。



お一人様プロリと
同じ缶の反対側にいる
星美人かなにか。


これも締まってて
かわいいんだラブラブ

トレー管理してるのは
びろんびろんに徒長してんのに笑い泣き




エケベリアの中じゃ
圧倒的に強くてかわいいオウンスロー
これも春からほぼ雨ざらし。

腐ることも焦げることもなく
元気いっぱいウシシキラキラ



1年ほど前に
不細工実生を詰め込んだ缶。


耐寒実験のための仕込みで
春にはいなくなってるはずが
冬越し成功だけならず

梅雨越して
夏越して
形まできれいに
整っちゃってて驚き


あれー?

って感じですゲラゲラアセアセ




花月夜✕ギルバのバラは
年中雨ざらしでいけるよ!!
(ただしキレイでいるとは限らない)




ポットに植え替えようかなぶー
んでまた別の不細工植えておこう。
今日だいぶ処分しちゃったけどw



こちらも春から雨ざらしな
ピレアグロボーサ

倍くらいに繁ったのでは…?w




一方で多肉棚管理の
保険株の方は




全然管理できてなかった。


煮えてなくなるとイヤだなーと
屋根&遮光下に置いたけど
目線より上の棚だったので
水やりあんま出来てなくて
結果、これです!

見事に何も残ってないw
そもそもこいつ多肉じゃないしな…



お隣の女雛も焦げてるねー昇天
水切れ、コワイデスネー



目線の高さにあったピンクルルビー
訳:水やりしてました
裏返したら
お子様いっぱいいたガーンハッ

しかも少し焦げてたんだけど
気にならなくなってます。



並びの七福神。

去年は高温障害で涙を飲んだけど
どうやら今年は生き抜けそうよ!
水切るでもなく普通に
栽培しただけなんだけどw



カットした頭の方も元気。

この冬は耐寒実験
頑張っていただきましょう!




お焦げと言えば
先日載せたイリア群生。



水やったら爆育ちして
あっという間に枯れた部分
塞ぐ勢い驚きアセアセアセアセ

おっそろしいダッシュ



最後にかわいいうちのコピンクハート

結局、完全に緑に
なることなかったなうーんキラキラ
徒長もせんし良き交配気づき



instagram更新中カエル


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ