続々発芽中! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんは昇天



そこかしこが
草原化&巨大化
ホント萎える~爆笑

どうやったらこの時期に
サイズキープが出きるんだろうもやもや
水やり控えると下葉枯れるし魂



ラブリーローズ。
何ではっぱそんな大きくなった笑い泣き

巨大化する株ってのは
共通して若い株
(実生、葉挿しやカット苗)
なので
そういうもんだと割りきった方が
精神衛生上よろしいんだろうなぁ。
カット苗=若い、ではないが
根っこ初心者という意味で若いとした。



出ベソどうなるんかなーと様子見てたら
こんなんになりましたガーンハッ
座布団かよ!

カットせずにこのまま育てますw



同じように水やりしてても
紅葉してるし巨大化もしないトレー。
(一部してる)


んー~~でも
葉挿しやカット1年目もいるなぁもやもや
分からんなぁ昇天



元祖チワワエンシス
やっぱかわいいなぁラブラブラブ








実生です!
今日のエントリーはびっくりするくらい
映え写真なし!!滝汗



6月3日に蒔いたポットから
続々発芽中ルンルンルンルン


これはCOCOETNICO産オリジナル
苺恋のセルフ種。
勝手に受粉してた自主交配ですウシシ

選別して良い種だけ蒔いたせいもあって
きれいに発芽してきました。
蒔き方上手くない!?(自画自賛)



ジゼル✕メキシコポルデンシス
がっつりエッジの入った
かっこいい交配にしたくて掛けたもの。

後半戦で花も小さくなってたので
結実するか怪しかったけど
お見事です!ジゼルさん!!拍手



桜子✕花うらら
見える?w 見えないねゲラゲラアセアセ

ミックスベリアの桜子交配。
あのピンクにエッジ入ったら最高やん!?
ってことで花うららと。
たぶんメキポルバージョンもある。

桜子は結実しやすい印象。
逆に花うららは種親さっぱりダメ。
花粉は少ないけど受精する。
うちの株の場合だけど。



花月夜✕セレス
花月夜は何と掛けても良い仕事するので
来年は株増やして交配しよう。
思ったほど数交配できなかったw

ちなみにその花月夜も
COCOETNICO産ピンクハート



苺恋✕シムラLS
もはやトキメキハート
しかない組み合わせ。



ジゼル✕ベビーフィンガー
こんなのも出てました。
初期の初期交配は
カス多かったから貴重な発芽。



(セレス✕ザリア)✕ラウイ
2019年交配のうちの実生が種親。
カス多めだけどw
出来てる種もあったみたいラブラブ




ちなみに私は蒔く前に
1週間ほど冷蔵保管してます。

っていうか
乾燥選別終わったら即冷蔵庫もぐもぐ
冷蔵庫が種の保管場所チョキ

寒さを経験させることで
発芽タイミングが揃うんだそうで。
確かにだいたい同じタイミングで
発芽してくるからすごいウシシ



昨日追加で15ポット蒔きましたキラキラ

置場所問題切実だって言うのに
何だかんだで蒔くんだなワシw


趣味の範疇とは言え
種で蒔くとアホほど増えますので
そして一年草でもなく葉っぱ1枚で増えるw
さじ加減が難しいなぁもやもや
思います笑い泣き






と言うわけで
不細工一直線な季節ですが
メルカリに普及種から実生から
ちらほら出品してます。



興味のある方は
探してみてくださいニコニコ
実生苗』で検索すると
見慣れた写真があると思います。
メルカリ通さない取引もOKです。







最後に



雨ざらし多肉が避難してきて
背板部分が充実してきた多肉棚ハート

こうやって飾ってあると
見映えはとっても良いのだが
前面にしか太陽が
当たらないのが気になって
晴れると戻しちゃうのよねゲラゲラアセアセ



instagram更新中カエル


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村