
わーい!わーい!
ヾ(´∀`*≡*´∀`)ノ
メインの多肉棚上段に
午前中の日差し![]()
が戻ったぞーい!
この後、一旦日が翳って
また午後から日が当る感じ
ではあるのですが
午後14時にならないと
日が当らなかった時期と比べたらね!?
冬至を挟んで前後1ヶ月が
つらい期間のようですヾ(:3ノシヾ)ノシ
2段目は相変わらず午後から。
もうちょっとの辛抱だ(*`ω´)

そんな本日は

早々に店じまい!
いつもは完全に日が落ちてから
夜の防寒準備をするのですが
今日は鉢の移動もあったので早めに。
ビニールの上に不織布。
簡易ビニールハウスの方は
さらにプチプチとかもかぶってます。
明日はマイナス予報ではないから
そこまでする必要もないと思うけど
こないだ買った組み立て家具の緩衝材で
いいサイズのが入ってたからさ( ̄∀ ̄ )
根っこのないコと
乾く気配のないコだけ家の中へ。
七福美尼、エスター、アイボリー
全然乾かないwwww
他の濡れてたのは
ほとんど乾いたのに・・・

上の写真の中にある寄せ植えふたつ。
今日作りました。
なかなか寄せ植えスイッチ入らんで
一週間近く途中放置してたやつを
今日ようやく仕上げた!
メインになる苗のサイズが
似たり寄ったりで
組み合わせづらいの~(´∀`;)
サイズだけじゃなくて
色合いとか形も・・・
好みのばっか買ってちゃダメね![]()
出来上がったので夕方で
ちゃんとした写真が撮れなかったので
晴れたら写真とって載せますので
見てやってくださいね(人*´∀`)
ぼっちさんところで買った鉢なんだよ~!

もっさりセダム。
雑草セダムとは
相性が悪いと思ってたけど
この季節は平気っぽい(n‘∀‘)η
花うららの葉挿し絶好調。
いい加減植えてあげないと!

花うららよりも早くに毟ってあった
パランセからも発根確認(*ゝ∀・)b
その右にあるのは
ラブリーローズ。
しっわしわの下葉だけど
とりあえず根も芽も出ました。
ここからどこまで育つかなー![]()
そのさらに右のしわしわは銘月。
これも親葉の体力次第かな?

すでに植え込み済みの
*ピングス
相も変わらず美しい・・・![]()
![]()
しばらく屋内にいたのに
色も形もかわらず優秀![]()
![]()
![]()

植え込みといっても
ちょび根もちょび根なので
土の上に乗ってるだけ\(^o^)/
2日置きにくらいに
霧吹きで根元に向かって
シュッシュと水やりしてます。
でも根が伸びてる気配ないなぁ![]()
■碧魚連のつぼみ?■
mogさんのブログに
碧魚連のつぼみらしきものが載っていて
「そっか、碧魚連も花咲くのね!」
と思ってうちのコをよくよく見てみたら

ちょっと先端の形が
違うコがいた!(゚∀゚*)
先端が四方からギュってしまってる!

増殖中の葉っぱはこっち。
先っちょがふたつに
パカーンって開いてるのです。
花芽かな?花芽なのかな?
それともなんとなく開かなかっただけ?w
毎日の観察が楽しみだ~![]()
![]()

*爪蓮華
真ん中の玉は・・・花芽?
だいぶ前からこの状態を維持してて
動く気配がない![]()
![]()

なかなかお粉を纏わない
*ペンデンス
ずっと一等地に
置いてたんだけどな~
もっと大粒にならないと
ダメなのかな?
『いいね』『読者登録』
ありがとうございます♪
ランキング参加中
一日一ポチお願いします![]()

にほんブログ村


