ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

元介護職員のかなちんです。
 
母親の介護を通して娘目線と
介護職目線で葛藤の日々ちょっと不満

介護予備軍も控えています泣き笑い
モットーは
1人で抱え込まない気づき
がんばりすぎない程度にがんばる気づき

ハート自己紹介
 
いいね!やフォローも嬉しく
励みになっていますハートのバルーン

 

2025年5月

 

今年のゴールデンウィークは、

産後の娘と赤ちゃんのお世話で

世の中の流れとは程遠い生活でした。

 

アクティブな夫は、

予定がないと暇らしいので、連休終盤に、

次女のだんなさんと夫の休みを調整し

母の差し入れも兼ねて、面会に行ってきました。

 

母の施設までは自宅からだと1時間ですが

今回は実家地域とは反対方向の次女宅経由です。


夫の運転時間がいつもの倍になるけど

運転が好きなので苦にならないそう。

 

 

そんなわけで、

夫に迎え来てもらい久しぶりの外出。

 

すっかり新緑の季節でした。

 

 萌黄色がきれい✨

 

母との対面での面会は1ヶ月半ぶりですが、

オンライン面会をしていたので、

2週間ぶりです。

 

次女の赤ちゃんの名前を聞いたら

しっかり覚えてましたグッ

 

面会時間の15分はいつもあっという間です。



また来るね!

 

 

 

帰りはちょっと寄り道ニコニコ

 

 

意外と風が強くで湖面は波打っていました。

 

 

移動時間の方が断然長かったけど

大好きな場所でボーっとして

いい息抜きになりました。
 

介護や産後サポートなど

家族のお世話をするには

自分がホッとする時間を意識して

作りたいものですね。

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウンアメトピ掲載記事(新しい順)

 

▶施設行った母が印象に残ってた事

 

 

▶9か月ぶりに帰宅した母の介護

 

▶在宅介護準備で実家往復3時間

 

▶母に現れていた脳梗塞の顕著な症状

 

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。