【目次】
第1章 世界の最新医療が解き明かす疲労の正体
第2章 日常の動作だけでカラダは疲れてしまう
第3章 疲れないカラダを手に入れるたった1つの方法
第4章 正しいカラダの使い方
     &機能運動性回復エクササイズ
第5章 ちょっとヘンな日本人の健康常識

 

 

 

2017年6月30日発行・・・2019年6月7日読みました

クローバー私の心に残ったこと
     機能運動性を高めれば、究極のカラダが手に入る
   ★片足立ち筋肉リリース
   (1日3セット、毎日行う)
   ★椅子スクワット
   (両足10回、片足10回×3セット、推奨3日おき)




・ なぜ機能障害が起こるかと言えば、
  カラダのキャパシティ(機能運動性) が足りないからです

 


・ 機能運動性とは
  柔軟性(関節の可動域)、
  安定性(筋肉の強さ)、
  バランス(動きの協調性)の総合得点で、
  カラダを動かしたいように動かせる能力です

 


・ ①軟部組織のリリースをする
  ②カラダの正しい使い方を知る
  ③足腰の強さとバランス感覚をつける
  こうして一生動ける疲れないカラダが手に入ります

 


・ 筋肉を治療するとカラダの回復が早まる

 


・ 動かないからカラダの調子が悪くなる

 


・ 急性の激しい痛み以外は動いたほうがラクになります

 


・ ストレッチ効果より、
  しっかりと腹式呼吸をおこない瞑想すれば、
  精神的にも肉体的にも
  リラックスする時間になるでしょう

 

 



〈ちょっとヘンな日本人の健康常識〉
・ 腰を痛めてしまった人に適切なリハビリは、
  常日頃から腹式呼吸を心がける

 


・ 長年運動をしていなかった人が
  骨粗鬆症の予防として始めるべき運動は、
  重りを持った筋トレ

 


・ 足腰を強くするために、
  身につけたほうがいい習慣は、週に2回スクワット

 


・ 太ったカラダを引き締めるために
  最適なダイエット法は、
  肉、魚をしっかり摂りながら運動する






≪箱入り嫁のつぶやき≫
大切なのは、機能運動性を高めること。
そのためには、
『片足立ち筋肉リリース』と『椅子スクワット』。


簡単な動作なので、普段の生活の中に組み込み、

長く続けられるといいなと思います。



ドクターとして
自分のカラダは自分でしか守れない
というラインがはっきりあることを、
思い知らされます  P.270

自分のカラダは自分でと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

   
  気温が上がってくるとみんなで浮かんでいます♪

 

 

 

 

  
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります
今日がよい日でありますように