2013年1月21日発行・・・2014年8月22日読みました

クローバー私の心に残ったこと
   あなたが望むように考え、望むように生き、
   できるだけ外からの悪影響を受けることなく、
   ものごとを自由に感じられるための
   手がかりを示したい





・ 1年間で98%の原子が入れ替わる
  僕たちはみな、自分の身体の中に

  ほかの人の原子だったものをたくさんもっている

 


・ 通常脳でつくられるホルモンが
  腸やそのほかの臓器でもつくられることがわかった
  機嫌の良し悪しは腸に原因があるかもしれない

 


・ エネルギーは意識した方向に向かう

 


・ 短時間で調子を取り戻せる深い呼吸

  吸い込む時は頭のてっぺん、吐き出すときはお腹に集中

 


・ なんでもビジュアライズする

 


・ アンカリングのテクニック

  いつ条件づけが必要かあなた自身が決められる

 


・ 「この質問」をすれば、きっと解決法がみつかる!
  もしあなたが、

  あなたの抱えている問題の解決法を

  すでに知っているとしたら――何をするでしょうか

 


・ 自分をとりまく世界は自分自身がつくっていること、

  世界はあなたが思う通りにあること
  ほかの人は

  その世界を違うふうに見ているかもしれないこと

 


・ プラシーボとノーシーボ

 


・ すべては二度行われる

  紙に書き出すとき、現実に行われるとき

 


・ 自分のことをよく知るためには、
  時間をとって静かに過ごすことが重要だ



 

あなたも今から、こう考えてみよう。
自分をとりまく世界は自分自身がつくっていること、
世界はあなたが思う通りにあること、
ほかの人は

その世界を違うふうに見ているかもしれないこと。

 

これらを受け入れてみるのだと。
そうすればきっといいことがあるに違いない。
                     p.240

 

 

 

 

 


≪箱入り嫁のつぶやき≫
〇自分をとりまく世界は自分自身がつくっている
〇世界はあなたが思う通りにある
〇ほかの人はその世界を違うふうに見ているかもしれない

これらを意識していると、
まわりの見え方が変わってきたような気がします。


私が実践しようと思ったこと。
なりたくないではなくなりたいに集中する
時間をとって静かに過ごす


この本には思考を自由にするための
トリックやメソッドが紹介されています。
どれもすぐに実践できるものなので、
興味のある方は読んでみてください。
おもしろかったです。

 

 

 

 

 

 

   
          白のマザーズデイ

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります
今日がよい日でありますように