2022年5月24日発行・・・2023年9月11日読みました

クローバー私の心に残ったこと
   “本物の夢”ちゅうのはな、
   自分と同じ痛みを持つ他者を救うことで、
   自分を救うことなんやで

 

 

・ この光が植物に栄養を与えることで酸素が生まれ、
  他の生物の成長を助ける
  また植物は他の生物の食べ物になり、
  その生物も他の生物の食べ物になる・・・。
  地球上のありとあらゆる生物が存在できるのは、
  この光のおかげや

 

・ やりたくないことをひっくり返して
  やりたいことに変える
    〇ダイエットしたくない
     ⇒何も気にせずたくさん食べたい

    〇課長と働きたくない
     ⇒尊敬できる上司と働きたい

 

・ 苦しいときに『助けて』と言えるような
  『人間関係があること』の大事さ

 

・ 自分が傷ついて苦しんでいることを
  ちゃんと相手に伝えることが、
  自分を大事にすることにつながるねんな

 

・ すべてに共通しているのは
  自分を好きになるための課題だったということだ

 

・ 周囲の視線に囚われず、
  自分の『好き』を大事にすること

 

・ 自分の『人生の意味』を教えてくれるのは、痛みやねん

 

・ 悲しみは、自分ちゅう花が開くための、種なんや

 

・ 最高の行動を選択し続けた人間は、
  本人がまったく想像しなかった形で夢をかなえる

 

 

 

 

《本の最後にあったまとめ》

 

ガネーシャの教え

〇 日の出を見る 

〇 好きな匂い、物、人、場所を見つける

〇 やりたくない依頼を断る

〇 自分の弱さや欠点を告白する

〇 生活に「初めて」を取り入れる

〇 自分の感情・感覚を丁寧に観察する

〇 実物を見る

〇 過去の出来事を「伏線」ととらえ、
  希望をもち続ける

〇 興味を持ったことを一歩深める

〇 インターネットを一日断つ

〇 自然の中でゆっくり過ごす時間を持つ

〇 虫の役割を知り、大事にする

〇 名作を鑑賞する

〇 やりたくないことを全部書き出し、
  やりたいことに転換する

〇 怒りの気持ちを伝える

〇 苦手な人の信念を読み取る

〇 自分と違う分野・文化の人と話す

〇 仮体験する

〇 欠点や負の感情を「自分の一部だ」と思う

 

◎ 自分と同じ痛みを持つ人を助ける

◎ 誰かの「ありのまま」を愛する

 

 

 

 

 

 

≪箱入り嫁のつぶやき≫
やりたくないことをひっくり返してやりたいことに変える

本を読みながらこの部分がすごく気になり、
心が前向きになりそうなので実践していきたいと思います。

 


涙あり、笑いあり、大爆笑ありの展開です。
自分を好きになり、自分を大切にしていくこと、
身に沁みました。

 

 

『夢をかなえるゾウ』はすべて読みましたが、

ガネーシャの教えは毎回心にささり感動しました。

 

 

 

 

 

 

朝起きて窓を開けるのですが・・・

もわぁ~とした暑い空気💧
ヒンヤリの空気を期待しているのに汗うさぎ

 

 

 


     

 

  
 

 


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります
今日がよい日でありますように