2021年1月5日発行・・・2022年7月24日読みました

クローバー私の心に残ったこと
   今、この瞬間を感謝して生きる
   それだけで、いいのです

 

 

 

第1章 命は、終わらない
・ 身体は旅で使うレンタカーと同じ
  借り物だから大事に使う

 

 


第2章 感謝上手は、死に上手
・ 心配すると、それが現実となる


・ 感謝できる心が育てば、穏やかになれる


・ 身体は無二の親友


  心臓の中心に感謝しよう

 

 


第3章 みんな死ぬときは、ひとりです
・ ひとりで立派に旅立つ~母の場合 


・ 家族をひとりで旅立たせても、後悔しなくていい


・ 「孤独死はかわいそう」の風潮にまどわされない


・ なにかあったら

  国にどうにかしてもらおうとするのではなく、
  自分でどうにかするという意識を持ちましょう


・ これからは、家で逝くことを考える

 

 


第4章 お迎えが来る日まで、精いっぱい楽しむ
・ 心配せずにあの世に行くためには、

  ちょっとした準備体操が必要です
  それは、毎日を丁寧に生き、毎日を楽しむことです

 

 


第5章 「死に上手」になるための準備
・ おおらかと感謝の反対は、こだわりと不平不満です


・ 食事はなにを食べるかではなくどう食べるか

 


・ 田舎の不便さを逆手にとって、予防に励む
・ かかりつけ医がいれば、家で、安心して死を迎えられる


・ 墓じまいに罪悪感を持たなくていい

 

 


第6章 今の医療で「死に上手」になるために
・ 医療はほどほどに使うという、提案


・ 病院は平穏死させてくれないところだと、覚えておく


・ リヴィングウィルが、自分も、周りも幸せにしてくれる


・ 延命治療とは、どんな治療か知っておく


・ 緩和治療はありがたい


・ 病気は、気づきの大きなチャンス


・ 病院へ行かないという選択
 

 

 


第7章 「死ぬこと」は自然にまかせて
・ 食事ができなくなったら、自然のままなにもしない


・ どのような最期でも、魂は気持ちよく旅立つ


・ している行動が同じでも、

  気持ちが違えば全く違う生き方になります


    「夏休みにハワイに行きたいから、
       今やりたくもない残業をしている」
    「夏休みにハワイに行きたいから、

       今残業させてもらっている」
  と思うのでは、気分がまったく違います

 

 

 

 

 

≪箱入り嫁のつぶやき≫
石飛幸三先生・・・『「平穏死」のすすめ 』
中村仁一先生・・・『大往生したけりゃ医療とかかわるな』

お二人の先生のお話もあり、
母がお世話になっているグループホームの
永井康徳先生と通じるところがあるので、
私も平穏死、自然死が理想です。

 

この本のp128~129に
『終末期医療に関する事前指示書』がありました。
以前読んだ矢作直樹さんの本にもあったので
それをコピーしてずっと使っています。
 

思うようにはならないかもしれないけれど、
自然死、平穏死ができるよう、
自分にできることをしていきたいと思います。

 

私にとって大切な本になりました。

 

 

 

     

 

 

 


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります
今日がよい日でありますように