2008年4月15日発行・・・2013年3月23日読みました

クローバー私の心に残ったこと
    凹まない人は、
    あらゆる相反する性格を
    同時にあわせ持つことができます


  

 

 

 

・ 凹まない人になるための5つのステップ
   レベル1 健康で幸せな状態を保つ
   レベル2 問題解決のスキルを学ぶ
   レベル3 自己イメージを高める
   レベル4 さらに高度な弾力性のスキルを身につける
   レベル5 セレンディピティの能力を身につける


・ 自分の人生は自分でコントロールする!


・ 自分の感情ではなく、問題そのものに意識を向ける


・ いつも上機嫌で「何とかしなけれゃなんめぇな」


・ 好奇心に満ちていて、遊び心にあふれている人
      〇この状況で笑えることって何だろう?
      〇ここから私が学べることって何だろう?
      〇違う立場から見たらどうだろう?


・ 変化に対応するには、学び続けるしかないのだ


・ セレンディピィティが起こるポイント三つ

   一つ目、ありがたくない出来事が起こる、
       ということだ
   二つ目、気転や知恵を持ってそれに向き合うこと 

   三つ目、それを思いがけない幸運や
       ギフトに変えるということ


・ 絶対に自分からは望まないようなひどい状況の中でも、
  少しでも望み通りに状況を変えていく、

  という力は私たちの中にある


・ 悪いことが起こるのを避けるのではなく、

  そこからどう立ち上がり、

  さらに強くなって颯爽と人生を歩いていくのか






≪箱入り嫁のつぶやき≫
凹まない人というのは、ひどい状況の中で、
「笑えることは?」
「学べることは?」
「違う立場から見たら?」と考え、

「そうだ!」とひらめく人。

セレンディピティの起こるポイントをおさえ、磨き、
自分の機嫌をとりながら、颯爽と歩いていきたいキラキラ

 




    

   前日まで元気だったミナミヌマエビ8匹。
        突然ぜんめつ
ガーン

 

 そぉっと水を捨てたら、2匹生まれてたぁ~奇跡やキューン

 

             

 

 

 


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります
今日がよい日でありますように