『頭のいい説明「すぐできる」コツ―今日、結果が出る!
(知的生きかた文庫)/三笠書房』

¥価格不明
Amazon.co.jp




2008年12月10日発行・・・2016年1月14日読みました
プレゼント 私の心に残ったこと
★結論で始まり、結論で終わる

・ 信頼される人の説明
   ⇒「説明の目的」がハッキリしている
   ⇒説明で「相手への気遣い」ができている
・ 「わかりやすい説明」は結論から始まる!
・ 相手が言った最後の言葉に返答する
・ 「部下の意見」は聞くな    「部下が見た事実」を聞け
・ 人は「正論」では動かない  「お願い」で動く!
・ 頭がいい人は例外なく「説明が短い!」
・ 頭りいい人は「相手に考えさせない 選択肢から選ばせる」
・ 説明に「タイトルをつけてみる」
・ 説明上手な人は、例外なく「語尾がハッキリしている人」
・ 「でも」「けど」・・・ 頭のいい人ほど「逆説語」が少ない!
   ⇒言い方のクセは、すなわち考え方のクセ
・ 応援してもらうための「本気」とは、
    「人との違いを見せること」です
・ 存在感のある笑顔
・ 人を好きになるのも、嫌いになるのも、
    考え方次第、訓練次第です
・ 「相手を先に好きになった人が勝つ」と考える


≪箱入り嫁のつぶやき≫
結論で始まり、結論で終わる。
説明は短く。
ついつい長くなりがちなので、削る作業に徹したいと思います。





にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
応援クリックが更新の励みになります♪