思いっきり、愚痴を書きますので、お嫌いな人はスルーしてくださいませ。

 

 

昨年の12月に東京から岡山に引っ越しして、転職した今の薬局で6ヶ月経ちましたが、四面楚歌の状態に陥ってしまいました。

 

悪意に満ちた人の中で仕事することのやりにくさ。

 

決定的になったのは今日の出来事。

 

普段は薬を届けたら、処方箋原本とお薬代をいただいてくるのですが、今日は患者さんの息子さんが薬局にいらしたので、処方箋原本が手元にありました。

 

お薬代はいただいたのかなと思って、「お薬代は頂戴したのですか?」と事務さんに聞いたら、そばにいた30代半ばの男性薬剤師(Aさん)から「息子さんが来ていたときに会計をしていたのを見ていなかったのですか?」と間髪入れずに言われました。

 

見ていなかったです、と応じたら、「そんなことない!見ていた!」と鬼のような面相で私が間抜けな質問をしたと非難をされてしまいました。

 

さらっと、「お会計済みです」と教えてくれれば済む話なのに、どうも私の存在自体が皆さんお気に召さないようで、最近は何も周りの人に聞けません。

 

 

この前も、頓服薬の薬袋は手書きで用意するのですが、管理薬剤師(40歳女性)から「ヘンリーさん、こんな中途半端な薬袋作られては困ります!」と唐突に厳しいお言葉。

 

そばにいた調剤事務の方が「それはAさんが書いたものですよ。」と助舟。

 

(この調剤事務さんが唯一の良心かなあ。)

 

そうしたら、管理薬剤師はスルー。

 

こんな事例は、たくさん経験しました。

 

まあ、よくも半年でここまで嫌われたものです。

 

 

 

岡山の県民性なのかなあと思って、ネットを眺めていたら、以下のようなことを書いていた人がいました。

 

岡山って中四国の交通の要衝で、災害も少なく中四国最大の物流拠点でもありますが、それほど良い条件が揃っていながら街は発展しない、人口もチビチビしか増えないのは何故か?

ここに答えがあるんです。要するに他県民は岡山県民とは合わないって事。

 

少し納得。

 

岡山市の人って、倉敷市が嫌いだし、岡山市長と倉敷市長、岡山県知事は仲が悪いって、岡山在住の人から聞いたこともあります。

 

岡山市と倉敷市の合併話も、寸前で頓挫してなくなったのは有名な話。

 

 

 

自分が正しいとはいいません。

 

私自身もかなりの変わり者ですから。

 

でも、還暦にして少し厳しい展開になってきたなあと思って、少し参っています。

 

メンタルやられそうです。

 

 

明日からどうするか。

 

患者さん第一に考えて、ヒトのミスはスルーして、自分は付け入るスキのないような仕事を黙々とするしかありませんね。

 

頂いている給料分だけはきちんと仕事しないと。

 

若いころ、もっと堅実に貯金をしておけばよかった。

 

お金があれば、世の中のたいていのことはすべて解決。

こんな試練をしなくてもよかったのに。

 

還暦をすぎてのこの状況は辛いです。

 

まあ、還暦になってそれなりの人生経験を積んでいますから、この環境がすべてであるとは考えていませんし、何といっても周りは観光地ばかりの岡山。

 

半年たって、有給も取れるようになったし。。。

 

 

外の人からクレームが入るのは絶対NGなので、職場の雑音に惑わされて、ミスをしたり、情緒不安定にならないようにしなくては。

 

お目汚し、失礼いたしました。