遡求の擬態  まとめ | totoporuto 4thのブログ

totoporuto 4thのブログ

お話や、お絵かきをしています。

セクトではありませんが、

ここで自己批判です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも乍ら、説明不足のお話です。

起承転結にも程がある。

 

4の絵は、ドイツのショウウインドウですが、

その中に歩行者用信号が左端に映り込んでいますでしょ?

あれ、

アンペルマンの信号機に変えてます。

これ。

 

いいでしょう?

東ドイツで使われていたものです。

今では郷愁を込めて、グッズになったりしています。

 

そうそうドイツといえば、

ドイツ語の講座(NHKラジオ)でドイツの映画祭で、

男優賞、と女優賞が合体するとか。

演技に男女の区別はないということのようです。

「そうなったら女性の受賞者が減る!」という批判もあるとか。

 

今、ジェンダー警察とかいうのが、繁茂しだしたそうですが、

XXらしく、XYらしく、生命活動をすればいいでしょうに。

意識は、別物という時代だね。

 

男も女もない映画って何でしょうね。

男も女もない社会。

男も女もない生物。

👆 👆 この順番は50音順です。他意はございません。

 

やっぱ、

シンギュラリティですかね。