土日で体内時計が狂う。もともとたいして正確なやつが付いてるわけではないのだが、なんだか眠くなんないや。


音楽記事書く合間に映画「ホノカアボーイ」を観てたら、そういや飯関連の写真が少し溜まってたことに気づく。最近食べて旨かったちょこまかしたもの。まとめて載っけることにする。


なに大丈夫よ


なに大丈夫よ

なに大丈夫よ

まずは先日落語会で行った東京の果て、六郷土手にある洋食フーベ。地元密着型のご夫婦でやってらっしゃる老舗洋食店。ハンバーグ定食と、なんでだかミートソースを注文してしまった。同じひき肉モノじゃないか!ナポリタンにすべきだったと後悔する。ランチにポークソテーがあるようで次回は是非それを食べてみたい。


なに大丈夫よ


三宿にある洋食店「B」のランチより、ポークソテーとクリームコロッケの組み合わせ。安心の美味しさ。


なに大丈夫よ


上野に行った時にはなるべく食べるようにしてるクラウンのジャンボポークカレー、500円。


先日久しぶりにココイチで、ビーフカレー大盛り(400グラム)にソーセージとチーズトッピング、らっきょとコーラを頼んだら1350円になってしまい、ココイチって案外高いという印象がすっかりついてしまった。ここ、上野アメ横入口に昔からあるカウンターのみのカレー屋クラウンのCPと比べてしまったのだった。

黒いルーとゴロゴロ入った肉隗、らっきょと福神漬け食い放題で500円は安い!味も太鼓判を押す。


なに大丈夫よ


上野繋がりで老舗喫茶・丘のたまねぎ、ピーマン、ハムのシンプルナポ。以下ナポ続く。


なに大丈夫よ


だって室内暗いんだもん。フラッシュ焚くわけいかないしね(写真下手なだけ)。の、神保町さぼうる2のナポ大盛り。10分でペロリだったが、通常で400グラムというのは本当か?つうことは大盛りって何グラムあんの?

なに大丈夫よ


ナポリタンの聖地、新橋は洋食ブラスのナポ。たまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ハム、ウインナーのこれぞ王道ナポ。これはこってりしてて旨かった!洋食屋のナポリタンだった。


なに大丈夫よ


三軒茶屋は246沿いにある洋食アレックスのナポ。ここはケチャップ味というよりデミグラス(?)ぽいこってり系ダブルソースタイプ。これがうま~なのだ。お客さんの多くはハンバーグなどの定食をよく頼んでるがナポも絶品。チーズもたぶんパルミジャーノ使用。


最近食べて写真撮ったの全部洋食だった。特にナポ写多く、子供味覚みたいで恥ずかしい。このほかに和食や中華も食ってんだがつい写真撮るの忘れちゃうんだよなあ。


でもごはんに合う洋食がおかずの大部分を占めてるのは事実のようです。。。