ギタリスト繋がりで・・とりあえず、バジーフェイトン。。


112回目は、Full Moonのデビューアルバム「Full Moon」




元々、バジーフェイトンとニール・ラーセンが個々で好きで

色々探していたらCD化されたので購入しました。


これも確か・・20歳の頃かな?

凄く心地良い作品です。AOR?クロスオーヴァー?ブルーアイドソウル?

ジャンルはどんなんですかね?俺にはわかりません笑


ただ、ただ気持ち良い、エバーグリーンだと思います。


To Know、Malibu、Midnight Pass、Need Your Love、が特に好きです。


Need Your Loveの出だしのコーラスワークも好きですが・・

ギターカッティング以降の展開がたまらなく大好きです。


グッド・ミュージック!



111回目は、Joyce Cooling / Cameo です。




俺は一曲目のIt's Youを須永さんがリミックス?したものを聴いて知った感じですが・・


It's You・・・本当に良い曲です。


この作品の他の曲は正直好きじゃないです・・・

でも、気持ち良いクロスオーヴァーで良いのかな?


個人的な思いとしてはIt's Youだけ聴くために購入しても良いと思います。


Viva Brasil のClaudio AmaralとJoyce Coolingのボーカル気持ち良いです。

とても爽やかで幸せな気持ちにさせてくれます~





まだまだ、書きます。。。


110回目は、Hugo Y Osvaldo / La Bossa Nova De Hugo Y Osvaldo




1969年の作品です。

たまたま見つけて・・試聴・・おぉ!ヤバイ買わなきゃ・・という感じでお買い上げです。


後で、調べたらレア名盤らしいです。

バカラックやレノン・マッカートニーの作品とか入っていたので買ったのですが・・


確かに名盤と言われるだけあってトータル的に聴きやすい作品です。


ボサノヴァなポップスです。


ユルイ・・・笑



109回目です。。


Strawberry Alarm Clock / Incense & Peppermints



名盤!


昔一緒にバンドをやっていたドラムスで音楽マニアの平本昭 氏のミックスMDに入っていて

俺のハートを鷲掴みにしたバンドの作品です。


なんだか、すごいニッチポップです。


Barefoot In Baltimoreという曲が特にヤバイです。大好き!


アマゾンで1000円で購入出来るので・・

70年代のゆるいサイケなポップス聴きたい方は是非チャレンジしてみてください。


本人達は本当はこういう音楽やりたく無かったらしいですが・・

素晴らしい音楽だと俺は思います。


グッド・ミュージック!

しばらくロックな感じが続いたので、今回はポップで・・


108回目は、Erk / Far From The World です。




音は、一言でいうならベンフォールズみたいなピアノ・ポップロックです。

ポップで良い曲もあるのですが・・

BGMとして聴いていてもなんだかベンフォールズと比べちゃう自分がいます汗


こないだブックオフで500円で見かけたので・・ベンフォールズ好きな方は一度聴いて見て下さい。

たぶん気に入ります。。。が・・・ちょっと物足りないかな?


良い音楽なのになんだか・・惜しい人です。