117回目は、Birgit LystagerのBirgit Lystagerです。


こちらの作品はずっと前から欲しかったのですが・・

全然手に入らなくて、困っていたところ、再発されたので手に入れる事が出来ました。


名曲のカバー多いです。カバーアレンジがシンプルで秀逸です。




とても、聴きやすい作品。エバーグリーンです。


良い曲を聴きやすいアレンジで・・・重要ですね!

116回目は・・ジャズな感じで


Bobbi Rogers / Tommy Wolf Can Really Hang You UP The Most です。




本当に良い作品です。

ヴィレッジ・ヴァンガードでも取り扱っていました・・・


ボブ・ドロウに近い雰囲気のボーカルスタイルなのかな?

ホント、良い声


やっぱり、say cheese、You Smell So Goodの様なスウィングなアレンジの方が俺は聴きやすいです。


115回目は、CRAVO&CANELA / preco de cada um です。


去年の終わりにCD化されたもの購入しました~





asa branca - que nem giro を試聴して撃沈です。

とても、美しいアレンジからなんともいえない心地良いリズム隊の絡み・・


やはり良い曲です。

この曲を聴くとなんだか切なくなります。


言葉が分かればもっと楽しめるのでしょうが・・

理解出来る様になるまで時間がかかりそうです。。



114回目は、The G/9 Group の Brazil Now! です。



1968年の作品です。

はい、エバーグリーンです。


曲は11曲でトータル30分位で短いですが・・

内容濃いです!


素晴らしい作品。始めから終わりまで美しい・・


個人的には特に、Sambou...Sambouの軽快な感じが大好きです~



113回目は、Tito Puente & India / Jazzin'

To Be in LoveとWaveが聴きたくて購入しました~凄く気持ち良いです。


インディアの声、好きです。

まだ子供っぽい声がなんだか、未完成な感じで好きです。




バックにカウントベイシーオーケストラ、ティト・プエンテ・・・贅沢です。