中国レーズン | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


旦那が中国帰省の時に買ってきた葡萄干。
グリーンタイプ。
そこに日本のミックスナッツを混ぜてみた。

ドライフルーツとナッツの組合せは
めっちゃお好みです。



たぶん量り売りのもので
ビニールにドサっと入れて持ち帰ったと思う。
新疆産ですかねえ。だといいなあ。
あそこは乾燥&寒さで、
良い干し葡萄ができるそうです。

中国のレーズンは身がギュッと締まって
硬めです。
日本のように(アメリカの?)中が半生で
むにょっとしてないらしい。

この硬いぶどうに歯をめり込ませて
噛みしめると、歯応えの次に酸味が
お口に拡がって……さらにモチモチしてて
ああクセになるラブ
奥歯にちょっと付くのも濃厚さあって
良いんですよ〜キラキラ
硬いグミ好きの人、ハマると思います。
冬だと気温低くてさらに引き締まってて、ウマ。

グミより天然の糖分でいいのかなと
勝手に健康食材に分類してます。

中国土産に量り売り干しぶどう、良いですよ👍

私なら目が飛び出て落っこちるぐらい喜ぶ!!