ガチ煎饼果子は無いんでしょうか | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


久々に小红书を開いて
天津の正宗煎饼果子を検索。

本場・天津は緑豆の粉を使うと聞きました。
ほんのり緑で生地がボソっとひろがる。
これが正宗かーー!!

たまご割って、生地の穴を埋めてく…

臼で緑豆挽いてるーびっくりマーク现磨〜

醤と、まさかの腐乳塗り塗り。
なんだこの不思議なピンクの醤は…
と思ったら。腐乳…

完成〜!ココは油条でした。
選べるなら脆脆の薄いやつがいいなー。

中華街に煎饼果子の店は少ないor無い
たぶんあってもそんなおいしくなさそう(^_^;)
テロっとしなびたレタスとか、変にキレイな
サーモンピンクのソーセージとかいらんから

東京も新大久保か上野ぐらいでしょうか?
でも天津正宗ではありません。
普通に小麦粉か、なんか草系の緑の生地。

ガチ中華増殖中なのに、
なんでガチ煎饼果子は入ってこないかなー。

自分朝食ランキング第1位の煎饼果子。
あ~緑豆のやつ食べたいびっくりマークびっくりマーク