東洋医学で「風邪を引きやすい」とは | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


風邪引きやすい
身体が弱い
抵抗力がない
免疫力がない

という認識でした。

東洋医学では
外邪を入れやすい
と言うそう。

その原因は生まれつきの「精」
あとからつく「精」
または筋、肉、皮肉、津液(体内の全水分)……
経路、経絡、

どれかなのか、複数かもしれないです。

免疫力がない
外邪を入れやすい

同じようで全く違う2つの考え。

面白い。