日本 すき家のほうじ茶ミルクティ | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


10月のまだ暑い時期、
アメブロで見かけたその日に
買いに走りました!!
すき家のほうじ茶ミルクティー。
Mが250円 Lが350円 のお手頃価格👍

もうタピオカが一般的で、
ゼリーやナタデココの方が変りダネですね。
ほうじ茶チョイスってのがまた良く。
焦がしの苦味が、苦さの種類は違うけど
コーヒーとか烏龍茶好きには響く✨

一口めはけっこう甘ったるいですが
飲んでくうちに麻痺してw
あと苦味がけっこう残ってるんで、
グイグイ行ってしまいます。

さすがにもう売ってないかなあ。
と、ネットみたところ、

なんとまだメニューに載ってて、
さらに!!


しれっとコーヒーが登場してるキラキラキラキラびっくりマーク
「挽きたての香り高い有機栽培コーヒー」
だって!!また走らないとーーダッシュ
カップの絵がなにげにシャレてる

前からありましたっけ?
こういうの、もっとアピールしていいのに〜。

今日は家コーヒーは抑えめにして、
↑コレに味わい神経の全力を注ぎます。