日本の小学生の夢、と旦那 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


今週から学校!!やっと!!

夏休みは息子は朝遅めに出るんで
なんかこっちもユル〜くなってしまい、
(親の出発時間変わらないのに)
夏休みのほうが朝すげーバッタバタでした💦

ところで、朝のテレビで、
自由研究何した?の、
小学生へのインタビューやってました。

Q:将来の夢は?
お花屋さんになる。

自由研究で花の何かやった子、
そうだよね、花好きだもんねー。

ここで、旦那が言う!

日本の小学生の夢って現実的だよね。
なんて言うんだっけ?スケール?
スケールが小さいー。

むっ真顔真顔💢
いいじゃん、夢は自由で。
何でもかんでもデカけりゃいいって、
そうでもないっしょ。
中国の駅の広いデカイは大好きだけれども。

なりたいものに成れた過程、
なれなかった過程、その後の時間……
ひっくるめて人生じゃないのかなあ。

中国の小学生なら
なんて言うんでしょうねえ?

旦那見てると、
実利=幸福な気がするんで、
小学生の夢も、1000万元稼ぐ!
上海の〇〇区にマンション買う!とか
具体的なんだろうか。お金直結は当然で。

旦那もオッサンですからねえ…
今の中国の子どもは、
お金だけが幸福だ!とはならないような。
でもお国柄、日本よりはお金を求めるような。
煮え切らない態度

中国の子どもがなんて言うのか、
めっちゃ気になってきました(^^)