台湾パイナップル 台湾凤梨 今年も来た! | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


気晴らし投稿です!
ウマい物は元気になる〜

果物ですがおやつに入れました。
毎年恒例、台湾パイナップル🍍
自分の初値450円。去年は399円?

値下がりするかもですが、
最近の値上げ波がコワイので
450円でも買っちゃった。


↓これは一個前の。

2個目


今年も美味しすぎる〜えーん

ベロのサイドがピリピリするアレが無い!!

芯も酸味あって柔らかく

外側は濃厚な甘み!おいしい!!

食べてなくても果汁が既に漏れ出てる!!


旦那も台湾には美味しい果物しかない

という認識で、

すごく台湾に行きたがってます。

息子にも台湾で食い倒れて欲しいなあ。

うま味しかない、台湾には!!


大学時代、友人達数人が台湾留学に行き、

(留学先は河北省とか香港とかもあった)

みんなぷくぷくして帰ってきました😁


遊びに行った時、

数人で晩ごはんたんまり食べて

はち切れそうな胃袋だったのに、

帰りにパン屋寄って

红豆面包とかチーズケーキ買って

寮で食べよっかー♪て言ってて、

すんげえビックリしたんですが😂

自分も住んだら確実にそうする。


台湾は、街のサイズ感がちょっと日本ぽいのに

中華の香りをしっかり持ってて、

柔らか〜い中国語の耳障りもよく、

私も留学行きたかったな…と

今ちょっと思います。