旦那の健康ブーム | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

肉肉ごはん肉肉肉ごはんの、

肉コメ命だった旦那が


ここ1~2年で突然、健康に目覚めました。



スイッチが入った時の旦那の行動は早いアセアセ

そして少しウザい


健康と言われる食材を次々買いまくる。



・台湾のレッドキヌア 土壌の味がした

・アワ?ひえ?黄色い粒雑穀

・ナゾの漢方ミックス

(红枣と枸杞以外不明)


・ごぼうっぽいナゾの根っこ系漢方
 (ビニール袋入、怪しい)

・古代米


・高級とかいう雲きくらげ

・メルカリで鹿、イノシシ肉探してきて

食べたいと言い出す。

ジビエとか言うのは高いんだよムカムカ



・昆布が体にいいって、

間違っておしゃぶり昆布買って来て、

酸っぱい甘いでキモイとかいって

全部私に押し付ける………(ウザい①)

大量余り………


米は玄米も買うようになりました。
息子にとってはウマくないので、
なかなか食べない苦笑

しかも!買ってみてマズイ玄米は、
昆布同様、全部私に振る真顔(ウザい②)

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


そして…ついに変なキノコにも手を出した。

・さなぎ茸

冬虫夏草が欲しかったんですが、
このさなぎ茸(虫夏草)を買ってました。


冬虫夏草よく聞くけどよく知らない。
→調べたら、虫に生えるキノコだったチーン

Googleで調べたけど、
虫からキノコがニョキニョキ出ててね………滝汗
なかなかインパクトある生えっぷりでした。


さなぎ茸というなら………
さなぎに生えたキノコだよね、絶対。


うげえ〜と思いつつ、
スープに入れてとうるさいんで、入れてみた。
このスープ、もっと薄ーーい、
豚骨だけのスープみたいな金色でした。
さなぎ茸のみでこんな醤油色。

排骨も黄色〜。

うわー虫キノコ、キモイわー。
と思ってましたが、味は意外においしいのですキラキラ

キノコ自体はえのきみたいで、
ダシが良くでます。これはアリだ、アリ。


次は、銀杏が来ます。
もう、使いかけの乾物だらけです。


旦那は、
「私のおかげで色んな珍しいモノ食べれて、
嬉しいでしょ。」

と言います。


あまりに前向き過ぎて………
そう来るんかいと思って………

(´Д`)ハァ…そうだね…

しか言いませんでした(笑)