好々爺 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

深夜特急にこういう単語が出てました。

「好々爺」

字面見て
優しそうなとか、人の良さそうなおじいさん
って意味はわかる。



で、どうしても

ハオハオジィ

って読んじゃう(笑)

ハオハオジイで普通にそのまま
読み進んじゃったし(笑)

ん?ハオハオジイ??でいいんだっけ?

って2ページぐらい読んでから思った(^^)


沢木耕太郎が
ハオハオジイなんて言うわけない、
と自分でも思う(^^)



“こうこうや“だと

シックなセーターとか
質良さそうなウールジャケットとか着て、

白髪は多めでも
きちっとセットしてたりして、

でも決めすぎないで、
取っつきやすい、

おじいさんになってからの
藤村俊二とか。

黄土色のシャツに
茶色のVネックセーターとかカーディガン着て、

そうかそうか~ってよく言う
商店の気さくなおじいちゃん、

そんなイメージです。



ハオハオジイだと。

アロハシャツ着て
年中夏のように明るく、冗談ばっか、
というか冗談しかいわない

高田純次のようなイメージ(笑)
アロハジイ。


妄想が暴走中です(笑)



今日の中国写真中国
2019年の広東省のどこか、賑やかなところ。

デデン、とデカイ大厦の1階にお店。
広い歩道、車....

中国らしい街並みです。

中国ビルの巨大さは、
是非、実際に見て体感してもらいたいビックリマーク