以前、超超超超激苦漢方の「三七」を
記事に載せたことがあるのですが。
もう本当に苦すぎで
100%ピュア苦味しかない、
こんな苦味に特化した味は初めて、
苦味以外の味がないのは人生初、
苦味界のダントツ帝王
ってくらい苦くて(笑)
辛いに強い旦那も苦いはダメだったようで、
「苦い要らない
」と中国に持って帰ったんですよ。
なのに~♪ナゼか家にあるぅぅぅぅ~~~
しかも大きくなってカムバック(笑)(笑)(笑)
旦那が義父に「持って帰れ持って帰れ」言われたらしいです。
義父には、漢方女帝(褒め言葉です)である義母が
しつこく言い含めたんだろう、と旦那。
義母は今、実母の世話で東莞にいるんです。
で義実家には不在。遠隔から指示です。
大好きネスカフェGB80gビンと大きさ比べて、どっしりとしてます。
容れ物は三七じゃなくて紅糖のものです。
ホントは持ち帰りたくなかった旦那、
この半分ぐらいに減らしたようですが、
「あれ!??戻ってる!??」
・・・・義父が戻した(笑)(笑)(笑)
義父、ナイス
大ざっぱな義母なら戻ってないでしょうが、
テキパキとよく動き、わりと細かい性格の義父は出し抜けません(笑)
中国と日本も行ったり来たりしてて、
家の中でも出したり戻したりで、なんなん三七の存在って。
しかも、親子の要る要らぬの水面下でのせめぎあい
を思ったらすごい面白くなりました
で、こんなにないがしろの三七ですが、
私のほうが毎日欠かさず飲んでます。
調べたら三七人参という根っこ系漢方で、サポニンが多いそうです。
サポニンつったら高麗人参にあるヤツで、
高麗人蔘よりサポニン豊富なんですと。
日本では田七と呼ぶらしい。なんか聞いたことある!
サポニンの効能は血流改善だそうで、私の目を特に引いたのが
- 血糖値改善
- 免疫力アップ
- 抗がん作用
抗がんはどうなのか?という感じですが、
血液は身体の大河と思っていて、良いも悪いも運んでくれるので
血めぐりが良い人は健康じゃないかなーって印象あります。
次の検診でヘモグロビンA1c(過去1~2ヶ月の平均血糖値)
が低めになってたら、盲信します。三七。
味については「苦味と甘み」とあり、どこが甘いんじゃい
とキレましたが(笑)
飲み慣れてくると苦味は普通の苦い、になって
確かに甘みも感じるようになりました
三七を島流しにした旦那は、
私が毎日飲んでるのが気になるのか(笑)
こちらが「今日も飲んだよ」と言うと、
えっもうマジで
と焦って、
「あ"~~~」って悶え苦しみながら飲んでます。
私だけ健康になるのが悔しいんでしょうな・・・・