2019年の旅行は、いつもと違うとこ沢山行きました。
農村もその1つです。
言ったのは義母の農村。義母の姓の村です。
全員がその姓なのか親族なのかは不明ですが、
旦那が「張家族の村」みたいな言い方してたので、それに倣ってます。
市内中心からは40分ぐらいでしょうか。
村が近くても舗装された道路でした。
村に到着。
正面にあるのはぶどう畑だそうですよ!
フェンスで囲ってあるんですが
義父と旦那は、入れるとこないか?と周囲を少し徘徊していました(笑)
フェンスから覗いたぶどう。
周辺の風景。
黒くちっこいポツンは息子です。
今回は建設中の家をチェックしにきたのが目的です。
竹(!!!??)の足場。
※一部だけが竹かもしれません。
見た時は竹に見えたんですが今見ると鉄に見える....
1本、折れてる足場。
上のほうはレンガ斜めにするんですねぇ。
建設中の家は車道に面していて、
脇の小道を入っていったところです。
この先で・・・
ア○ラック発見!アヒルかと思ったら
これはガチョウだよ、と旦那。
たむろする習性なんですね。
そのまま列で行ってしまったので
追いかけてみる家族。
かなり奥まで行ってしまったので、諦めてその辺散歩。
人んちのみかんの木。
黄色いやつ取って食べます。
これが
酸っぱいんですが、甘みもあるつまり味が濃い
非常に美味しかったです。
適当になってるのにナンデ・・・・
中国みかんは全部おいしいので、
日本のみかんがもうね、見た目もカスミそうなぐらい味薄くて薄くて.....
もう少し待って寒くなったら美味しくなりますかね~
つづきまーす。