【中国雑談】どうしても覚えられない日本語① | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

旦那、日常会話的な日本語は全く問題なく聞き取り、話せますし、

 

夫婦内の、経済や政治とかのやや難しめな内容もわかってて、

 

日本語レベルはけっこう高いと思います。

 

 

それでも、何回きいても覚えられない単語ってのがあるようです。

例えば「ベランダ」は必ず「オランダ」(笑)

広いオランダ欲しいなぁ~....とか、日本はオランダが狭い!!とか言ってます(笑)

 

もうどっちのことを言ってるのか(笑)


そして、最近爆笑してしまったのがありましてね。ぶは。笑い泣き



朝、旦那はこう言った。
「やっぱ、ハミ尻すると痛いかなぁ~」





.......は、ハミ尻っすか????ダンナ。

(・_・;)(・_・;)(・_・;)

 

ハミ尻して寝てたの....はてなマークで、ハミ尻してどこが痛いの.......はてなマークはてなマーク

んなとこあるわけないよねぇ........あせる

 

 

 

しきりに歯を気にするんで、ああビックリマークわかりましたビックリマークひらめき電球

 

 

 

 

正解は歯ぎしり音譜

 

 

最近、歯の激痛で歯医者行きまして、原因の1つが歯ぎしり。

 

普段は歯ぎしり防止のマウスピースしてますが、

 

寝にくいみたいで、外すこともあるのです。

 

そんな時は決まって、翌朝は歯が痛いショック

 

 

 

本人はちゃんとマジメに言ってたんですね~はは(笑)

 

朝7時ころの、旦那実家周辺の青空朝市。(くもりだけど)

 

50m?100m?奥まで続いてます。

 

野菜たっぷりビックリマークたぶん、近くの農家も売りに来てます。

 

朝買って、すぐその材料を使い朝ごはんになります。

 

義父は、冷蔵庫にあまりストックしません。

 

豆漿とかお粥とかも売ってます。

 

朝早くから大勢の人が活動している朝市に行くのは

 

中国に行く時の楽しみです~大好きですニコニコ