30年ぶりのビックリマンチョコ 2018年5月 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

私が小学生の頃、超巨大ブームになった

「ビックリマンチョコ」。

 

 

シール人気があまりに加熱しすぎて、

お菓子が大量に捨てられるという

事件が新聞にも載るほどでした。

 

 

シールには目もくれてなかったのですが

お菓子部分がとても美味しかった記憶が

あります。

 

 

お菓子だけ捨てたっていう新聞記事みて

「私がもらったのに!!」と

子どもながらに本気で思いました。

 

 

こっちのシールをいくらでもあげるさ~

 

 

それから約30年・・・

ドンキで久々に見かけて29円!

 

 

懐かしくて買ってしまった~爆  笑

カバンに入れてたら一部崩壊してしまいました。

 

 

思いっきりかじった形。

お目汚しすみません。

 

 

.....あれ?

あれが入ってない....

 

 

ピーナツ....。

 

 

楽しみにしてたピーナツが

なくなっている!!びっくり

 

 

かなり悲しい....!!ゴロゴロと

たっぷり入ったピーナツチョコ。

あれがおいしかったのに!えーん

 

 

今だと50円くらいなんでしょうかね。

このコストではピーナツ入れられなく

なったのかな~。

 

 

いや~なんかもーテンション下がるダウン

おいしいけど、同じ30円くらいなら

ブラックサンダーかな。

 

 

二の次であるシールはこんなの↑。

捨てるに捨てられず、今でも

会社の机にあります(笑)

 

 

息子にあげるか(笑)