2012年の食べ物記録、1元=15、6円ぐらいです。(価格はすごくウロ覚えです)
4月終わりごろの上海。
前回と同じく 襄阳南路 です。
道行く人々も、もうコートは着てないですね~。
仕事電話も少なそうな時期だったので外で昼ごはんにしました。
肉粽(5元?)と台湾一品茶の甜品1号、2号・・・(15~20元)みたいなデザート。
食べたいモノだけ厳選した栄養無視の内容です(苦笑)
行ったのは 淮海中路沿いにある襄阳公园。
最寄り駅は地鉄1号または10号の陕西南路です。
台湾一品茶は自宅付近の南浦大橋にもありますが、陕西南路の店だけ、
なぜか別添えでピーナツをくれるのでよく行ってました。
忘れる店員もいるのは中国あるあるですねー。
ピーナツ目当てなので「花生くれ」といいます。
今ふと思いましたが、くれてた店員のほうがイレギュラーだった??
もっちり粽がワンコイン(しかも500円じゃない)で食べられる中国、最高っす。
仙草とかぼちゃ。(南瓜)
牛乳かけているのでコーヒー色になってます。
中国デザートはさり気なく野菜を使ってくれるので健康的です。
が、このかぼちゃはガリっとしててあまりおいしくなかった・・・。
芋円。
かぼちゃ餅。
なんだこりゃ~
間違った角度のスプーン。使うまで気づきませんでした。
スプーン使ったことない人が設計したでしょ(笑)
非常にすくいにくいですが完全に冬が終わった喜びで、そんなささいなことは気にしない~
というか普通に面白いです。
店のスプーン全部この角度なのかな?
ポカポカ陽気!
中国は公園が多く、ちょっとした公園でもかなり広さがあります。
この襄阳公园はけっこう広めの部類だと思います。
ぼーっと座ってるおじいちゃん、太極拳する外人さん混じりの団体、
ふらふらと歩くおっさん、おしゃべりしまくってるおばちゃん達などそれぞれ独自にくつろいでます。
中国の公園のゆったりとした雰囲気、とても好き。